
Twitterが2021年4月22日からAndroid版とiOS版アプリから4K画像のアップロードが可能になったと発表しましたね!
そのツイートはコチラ↓(下に翻訳したものがあります)
翻訳はコチラ↓
これらの高解像度の写真をツイートする時間-AndroidとiOSで4K画像をアップロードして表示するオプションがすべての人に利用可能になりました。 4Kで画像のアップロードと表示を開始するには、「データ使用量」設定で高品質の画像設定を更新します。
https://twitter.com/TwitterSupport/status/1384945690304995330?s=20
4Kサイズってどんだけスゴいのか?って思って調べてみると、ファミコンのゲームがそのまま同時に135画面映せる解像度のようです。



ちなみにゲームボーイを表示させたら同時に360画面映せるみたいです。
正直スマホで4Kサイズなんて必要ないのでは?と思う方もいそうですが、デザイナーやクリエイターの方であれば自分で制作したイラストや撮影した写真などを少しでも高画質で見てほしいと思うはずです!
この記事では、4Kサイズでツイートする方法と、実際のツイートと画像を確認できます。


おすん( @osunnotsubuyaki )
フリーランス歴5年のグラフィックデザイナー。
当ブログは2019年1月にスタートして、月間20万PV/10万円以上稼いでます。
✓ 詳しいプロフィール ≫
✓ デザインのポートフォリオ ≫
✓ お問い合わせはこちら ≫
Twitterの投稿画像を4Kでツイートするためのカンタンな設定



4Kサイズの画像でツイートするには、あらかじめ設定が必要です。
といってもカンタンな設定なのですぐ終わります。



手順はコチラ↓
4K画像でツイートするための設定方法
- 手順1設定とプライバシーをタップ
サイドバーのメニューにある「設定とプライバシー」をタップします。
- 手順2データ利用の設定をタップ
次に「データ利用の設定」をタップします。
- 手順3高画質画像をタップ
次に「高画質画像」をタップします。
- 手順4モバイルデータ通信とWi-Fi接続時にチェック
「モバイルデータ通信とWi-Fi接続時」にチェックします。
おすん「Wi-Fi接続時のみ」と「モバイルデータ通信とWi-Fi接続時」の2パターンが選べますが、Wi-Fi環境化にいない場合は「モバイルデータ通信とWi-Fi接続時」にチェックを入れましょう!
- 手順5画像を高画質でアップロードをタップ
一つ前に戻って「画像を高画質でアップロード」をタップします。
- ラベルモバイルデータ通信とWi-Fi接続時にチェック
こちらも「モバイルデータ通信とWi-Fi接続時」にチェックします。



以上で設定は完了です!
あとは4Kの画像を選んでツイートすればOKです!
4K画像のツイートがこちら!
こんな感じでエンコード(圧縮)されずに4K画像(3840×2160px)をツイートすることができました!
綺麗で高画質な4K画像でツイートを目立たせよう!



高画質の4K画像だと、ツイートが目立ちそうですよね!
デザイナーやクリエイターの方で、制作したイラストやデザインだったり撮影した写真などを少しでも高画質で見てもらいたいなら、これからは4Kでツイートしましょう!



当ブログの情報が少しでも参考になった、問題解決したなど、皆さんのお役に立てれば嬉しく思います。
当ブログは “役に立つ記事を作り無料で公開すること” をモットーに、価値あるコンテンツ制作を目指して頑張ってます。
個人で運営しているブログになりますが、読者の皆様のご協力で継続できております。
「記事が面白かった」「役に立った」と思っていただけましたら、サポートいただけるととても励みになります。
以下のcodocというフォームからサイト支援のための投げ銭・メッセージ送信ができます。



アカウントをお持ちでない場合は「会員登録しないで決済」をクリックしていただければOKです。