〉Adobe製品をほぼ半額で購入する裏ワザ

アズカリアプリの特徴や使い方・利用方法を解説!SNS上での売買取引を安心してできます!

ブログ・SNS
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
おすん
おすん

フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。

SNS上でのお金のやりとり・決済代行管理サービスを提供している『アズカリ』というアプリをご存知ですか?

Twitter・Instagram・Facebookなど、SNS上での商品取引の際にお金のやり取りってかなり不安ですよね?

この『アズカリ』アプリは、あなたと相手の間に入って安心して金銭のやり取りができるサービスです。

https://twitter.com/coconalaok/status/1166741545921310720

おすん
おすん

Twitterでのツイートを見ても、うまく活用しているユーザーも多いし、手数料がめちゃくちゃ安くなったココナラ みたいな感じでとても便利です!

【手数料22%】ココナラ以外で取引する方法まとめ【おすすめはTwitter】
ココナラの手数料は最大で『27.5%』と異常な高さに嫌気が差している方も多いはず。この記事ではココナラ以外での取引方法を紹介します。出品手数料や販売手数料など、ココナラの手数料についてまとめました。ちなみに手数料を安くする裏技はないです。
 この記事を読むメリット
  • SNS上で取引をしたいけどお金のやり取りが不安な方
  • 発送した商品が横取りされないか不安な方
  • 話が違う!などのトラブルを防いで安心して取引がしたい方
スポンサーリンク

そもそもアズカリアプリって大丈夫なの?

運営会社が代金を一時的に預かってくれるから、個人間取引が安心してできるようになるサービスです。

株式会社TRUSTDOCK(本社:東京都千代田区、代表取締役:千葉 孝浩、以下 TRUSTDOCK)と株式会社ウェイブダッシュ(本社:東京都千代田区、代表取締役:河野 由紀、以下 ウェイブダッシュ)は、本人確認業務の代行において業務提携することに合意し、ウェイブダッシュが開発・展開する、SNS取引のお金のやりとりが安心・安全にできるアプリ「アズカリ」における本人確認APIによる業務代行の導入実施を完了したことをご報告します。
ウェイブダッシュは、TRUSTDOCKが提供するe-KYC/本人確認APIサービス「TRUSTDOCK」により、「アズカリ」を利用するユーザーの本人確認業務をスムーズに行なうことが可能となります。引用:https://biz.trustdock.io/information/azkari-release

運営会社の詳細などは後述します。

スポンサーリンク

アズカリアプリってどんなアプリ?特徴は?

おすん
おすん

アズカリアプリの特徴を5つにまとめるとこんな感じ!

  1. 代金はアプリを通して運営側が預かる
  2. 専用出品での“横取り”の心配なし
  3. クレカ、コンビニで支払いができて便利
  4. 『約束メモ』で万が一の備えを!
  5. 会員登録・月会費は一切無料!3,000円以下の取引なら無料

商品が届くまで『アズカリ』がお支払いの代金を一時的にお預かりするので安心。

おすん
おすん

ヤフオクやメルカリなどのフリマサービスによくある流れですね。

SNSで取引する人が決まったら『アズカリ』内で取引相手とだけお金のやりとりができます。フリマアプリでの専用出品より安心でカンタンなのが特徴。

取引のために現金を直接振り込んだりするのはちょっと不安って思う方も『アズカリ』ならクレカ、コンビニで支払いできるので便利です。

取引相手とのSNSでの同意した内容や、やり取りが消えても『約束メモ』の機能で証拠を残しておけばいつでも確認できるし、言った言わないの水掛け論も防ぐことができます。

会員登録や月会費は一切不要で、今だと3,000円以下のお取り引きなら利用料無料のキャンペーン中です!

SNS取引のお金のやりとりなら−アズカリ

SNS取引のお金のやりとりなら−アズカリ
開発元:Wavedash CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

アズカリアプリの使い方を動画で解説!

※下記はYouTubeの動画が再生されるので音量に注意してください

STEP1:こんな時はアズカリ編

STEP2:約束メモ編

STEP3:お金のやりとり編

アズカリアプリの利用方法は?

アズカリアプリの簡単な流れはこんな感じ!

  1. アプリ内で『約束メモ』を作成して取引相手と確認します。
  2. 確認したらお金を『アズカリ』に支払います。
  3. 取引相手から届いた商品を確認し、『アズカリ』のロックを解除
  4. 『アズカリ』からアプリ内のウォレットにお金が支払われます。
おすん
おすん

詳しい取引の流れは文章だとむずかしいから、下記の画像がわかりやすいです!

アズカリアプリの月額利用料や手数料はどれくらい?

登録料・月額利用料
登録料 0円
月額利用料 0円
利用料
取引価格 取引利用料
15,001円~ 取引価格の3%
3,001~15,000円 500円
300~3,000円 500円⇒0円(※1)
(※1)無料キャンペーン中(終了日未定)
出金手数料 出金手続き1回につき200円
おすん
おすん

利用料は妥当の範囲内って感じですかね!

登録料と月額利用料がタダなのは嬉しいけど、出金手数料が少し高いのかなって気がします。

アズカリアプリの支払い方法は?

支払い方法は、クレジット払いコンビニ払いの二つになります。

クレジット払い
  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
コンビニ払い
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • セイコーマート

アズカリアプリの運営会社はどこ?

会社概要はこちら。

社 名:株式会社TRUSTDOCK(TRUSTDOCK Inc.)
所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID
代表者:千葉 孝浩
URL:https://biz.trustdock.io/
社 名:株式会社ウェイブダッシュ(Wavedash Co.,Ltd.)
所在地:東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビルディング11F
代表者:河野 由紀
URL:http://www.wavedash.co.jp/
公式サイト:https://azkari.jp/
ツイッター:@Azazkari

まとめ:SNS上での金銭取引をするならアズカリアプリ一択

この記事のまとめです。

SNS上での取引するには銀行口座を教えなきゃいけなかったり、商品を送ったのに入金されないなど、まだまだ不安で怖い部分がありますよね。

フリーランスの方や在宅ワークで生計を立ててる方は、このアプリを使ってSNS取引も視野に入れてみてはいかがでしょう?

年々SNS人口やフリーランスの方が増えてますが、今後『アズカリアプリ』のような便利なサービスが活用されていくのが楽しみです。

【手数料22%】ココナラ以外で取引する方法まとめ【おすすめはTwitter】
ココナラの手数料は最大で『27.5%』と異常な高さに嫌気が差している方も多いはず。この記事ではココナラ以外での取引方法を紹介します。出品手数料や販売手数料など、ココナラの手数料についてまとめました。ちなみに手数料を安くする裏技はないです。
【2023年版】怪しくない副業で稼ぐ方法まとめ【テレワーク・在宅ワーク】
おすん
おすん

Twitterではフリーランスの稼ぎ方やブログ、SNS運営などについての情報発信をしてます。よかったらフォローしてください! @osunnotsubuyaki

タイトルとURLをコピーしました