自慢だ!違う、承認欲求だ!

フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。
突然ですが、ブログを続ける理由をふと考えてみました。
文章を書くってことはもちろん好きで、お金のことを求めてるっていうのもあります。
けどそれ以外にも「なんで続けてるんだろうな~?」ってふと考えたときに、「承認欲求」が強くあるんだと思いました。
ブログを見てもらって共感されたいってことも承認欲求だと思います。
この記事では、
ブログを続ける理由と、人間が承認欲求を求めてる生き物だというちょっと哲学っぽいことを書きたいと思いますw
僕の話もだいぶ混じってるんですが、お付き合いいただけると嬉しいです!
テストでいい点をとった時の承認欲求
小学生の頃、勉強熱心だった僕は学校から帰ってきて復習とか予習をするぐらい勉強が好きでした。
理由は、「わからなかったことが理解できた」っていう満足感もありますが、親に褒められるのが嬉しくて勉強を頑張ったっていうことが強かったんじゃないかなって思います。
褒められること=小学生のころから認められることを求めてたんだと思います。
たぶん多くの人がそうなんじゃないかと思います。
サッカーを頑張ってた時の承認欲求
小学生の時にクラブチームに所属してました。ポジションはFWです。
練習がなくて遊べる友達もいない日は、学校から帰ってきたら家の近所の壁にボールをひたすら蹴って練習してました。
たぶん5~6時間はボールを蹴ってたんじゃないかなって思います。
練習もかなりしたから、試合の日は大体得点を決めてたし、最高で7点決めたこともありましたw
得点を決めるとチームの仲間は僕に笑顔で近づいて喜ぶ、いつも厳しいコーチもベンチから拍手して喜ぶ。
得点を決めると褒められる、喜ばれることで「認められてる」って思ったんですよねきっと。
サッカーをしていた時も承認欲求を求めてたんだな~と思いました。
筋トレを頑張ってた時の承認欲求
中学生の頃から筋トレを始めました。
この頃から部活とかでも筋トレって始めますよね?
最初は腕立てから始めて、慣れてきたらベンチプレスを使ってました。
どんどん重い負荷にしていって、17歳になる頃にはベンチプレスで100kgまで上げられるようになったんです。
カラダが大きくなってマッチョになると、まわりから「筋肉凄いね」って言われたり、初対面の人からも同じことを言われたし、自分のことを覚えてもらうのには筋トレをしていて良かったです!
もっと褒められたいなって心のどこかで思っていたのもあって筋トレを続けてました。
カラダを褒められるっていうことが承認欲求だったんだなと思いました。
ちなみにベンチプレスMAX125kgまではあげられました。


自慢か…


自慢だ!違う、承認欲求だ!
今、ブログを続けてる理由
- 書きたいネタが見つからない
- 書きかたがわからない
- 記事がまとまらない
- PVが増えない
- 収益も増えない
ブログをやめる理由って考えたらキリがないぐらい出てくると思います。
結果がほとんど出てないのに、一つのことに熱が冷めずにこんなに続けられるのは、ブログで発信したことを認められたいからなんじゃないかなって思います。
僕は2019年4月現在で、ブログを始めて5ヵ月目ですが、他のことでこんだけ結果が出てなかったらハッキリ言ってやめてると思いますw
自分で文章や記事の構成を考えて紹介した商品が購入されることもそうだし、自分で考えたことを記事にしてアクセスを集めるのもそうだけど、ブログって自分そのものなんだと思います。
商品が購入されたり、記事にアクセスが集まるって自分が認められたことのようで嬉しいですよね。
ブログを継続する一番の理由って意外と承認欲求なんじゃないのかな~と思います。
もちろんそれ以外にも続ける理由はあると思いますが。
まとめ
読まれるようなブログを書けばアクセスも増えるし、収益がもっと発生するようになれば、その承認欲求も満たされてくると思います!
アクセスが増えて収益が上がるまで、試行錯誤しながらこれからもブログを続けていきたいと思います。



Twitterでは、フリーランス、ブログ、ITなどのビジネス、デザインのことを発信してますので、よかったらフォローしてください!
おすん( @osunnotsubuyaki)
コメントはこちら