
フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。
今は小学生や中学生でも成人以上に立派に稼ぐことができる時代です。
これだけインターネットが普及しているから、スマホ一台あれば小中学生でも稼ぐことは可能ですよね。
マナブ@バンコク
@manabubannai
お金を稼ぐ能力は、努力を始めた日から成長すると思う。なので、Twitter界にいる「小学生ブロガー」とか「中学生ビジネスマン」とかって、ぶっちゃけ最強。
僕は過去の積み上げで勝てているけど、本質的な能力に差はないはず。なので年下とか関係なし。年下から学ばないと、加齢と共に、学習機会を失う
午前10:29 · 2020年2月27日·Twitter Web App
キメラゴン(@kimeragon01)さんは現在15歳で月収1000万円も稼いでます。(2020年2月23日現在)
キメラゴン
@kimeragon01
俺すごくない?中学生で月1000万稼ぐとかすげくね?
午後7:25 · 2020年2月23日·Twitter for iPhone
キメラゴンさんは頭ひとつ飛び抜けてますが、中学生、高校生でも全然稼げるということがわかるし、これからは個人で稼ぐ力をつけて個人で稼いでいく時代です。
この記事では、アルバイトではなくアルバイトよりも効率よく稼ぐ方法をまとめました!
- 小・中学生が安心してネットで稼げる方法がわかる
- ネットで稼ぐときの注意点がわかる
※SNSなどでもよくありますが、ポイントサイトは労力の割にあまり稼げないのでおすすめしません!

効率も悪くて稼げないなんて骨折り損のくたびれ儲けです…
小・中学生はアルバイトができないけどネットならお金を稼げる
小学生、中学生は年齢的にもまだアルバイトなどでお金を稼ぐことはできませんが、今はネットでなんでもできる時代です。
もちろん中学生が稼ぐことも珍しくなく、キメラゴン(@kimeragon01)さんをはじめとする稼いでいる優秀な中学生を既に何人も見ています。
上記以外にも中学生で稼いでる方はまだまだいますが、アルバイト以外で稼ぐ方法としてこの記事で紹介する内容が多かったので、参考にしてみてください。
小学生や中学生がお金を稼ぐ方法その1:フリマアプリでいらないものを販売する

一番手っ取り早いのがメルカリなどのフリマアプリでいらなくなった不用品を出品することです。
いらなくなった書籍や自宅にある不用品などを出品すれば意外と高値がつくこともあります。
目的によって利用するフリマアプリも変わりますが、登録者数が多くてよく取引されているフリマアプリはメルカリとヤフオクです。
メルカリは即決で落札され、ヤフオクはオークション形式(出品終了時間まで落札したい方が価格を競い合う)で使用することが多いです。
ただしフリマアプリで稼ぐには出品するものが必要になるので、短期的に稼ぐ場合におすすめします。
小学生や中学生がお金を稼ぐ方法その2:ライターなど文章を書く在宅ワーク


手軽に始められて中・長期的にもおすすめなのが文章を書くライターなどの在宅ワークです。
普段、学校でも文章を書き慣れていると思うので、始めるハードルは低いはず。
ネット上に仕事の案件が山ほどあるので、自分のできる範囲の案件を選ぶことができますが、その中のひとつに【 クラウドワークス 】というサービスがあります。
最低でも1記事500円くらいの仕事があり、慣れれば1時間くらいで作業が終わるので時給で計算すると500円ほどになります。
最低でも時給500円くらいなら稼げるようになりますし、いい文章が書ければどんどん給料は上がっていくので時給1000円、2000円も夢ではないです。
小学生や中学生がお金を稼ぐ方法その3:ブロガーになる(ブログアフィリエイト )


ブログである程度のお金を稼ぐためには、最低でも3ヶ月以上は継続する必要があります。
始めるのはとても簡単ですが、書いた記事が数ヶ月もアクセスがないなんてことが初めはよくあります。
継続する難しさを痛感しますが、軌道に乗れば月に数十〜百万円稼いでいるブロガーもたくさんいます。
ブログを初める手順は2つ。一番カンタンに始められる手順を解説します!
ブログを作って稼ぐ方法は以上の2点だけです。
まずは はてなブログ などの無料ブログへの登録と、広告案件を紹介するため(紹介すると報酬が入る)に A8.net
あとは記事を書いて商品を紹介するだけ。
ブログを始める前に クラウドワークス などで案件をこなして文章を書き慣れていけば、ブログで稼ぐハードルもグッと下がるはずです。
小学生や中学生がお金を稼ぐ方法その4:プログラミングを学ぶ


ライターやブロガーに比べて少しレベルが高いですが、プログラミングを学習すれば大きな金額を稼ぐことができます。
有名な話だと、例えば堀江貴文さんは中学生の頃に学習塾のシステム開発を手伝って数万円の給料をもらったそうです。
プログラマーは人材不足で、年収が高い仕事なので、社会人になってからでもいい仕事につけるでしょう。
最初の学習には努力が必要ですが、プログラミングを学ぶことができれば大きな金額を稼ぐことができるようになります。
通うことができない方にはオンラインのスクールもあるので、プログラミングができない方もまずは無料体験を受講してみるといいのではないでしょうか。



小学生や中学生がお金を稼ぐ方法その5:YouTubeなどの動画編集


5Gの到来でYouTubeやTikTokといった動画の時代と言われるようになりました。
YouTuberが増え、動画コンテンツが増えると必然的に動画編集の作業も比例して需要が増えてきます。
自分のスキルを販売するサイトココナラでは、動画編集のサービスを出品できるしサムネイルやYouTubeチャンネルアート(バナー画像)も合わせて依頼してもらえればそれだけで数万の稼ぎになるはずです!
クラウドワークスでも動画編集の案件はかなりあります。


YouTuber人口もどんどん増えてるイメージもあるし、動画編集はこれからもっと需要が増えてきそう。


ネットを使えば小学生や中学生でもアルバイト以外で稼ぐことができる


- フリマアプリで不用品を販売する
- ライターとして文章を書く在宅ワークで稼ぐ
- 無料で始められるブロガーで稼ぐ
- 習得すれば仕事の幅が増えるプログラミングで稼ぐ
- 動画の時代!需要過多な動画編集で稼ぐ
無料で始められてすぐに稼ぎになりそうな仕事としては、フリマアプリやライターとして文章を書くことで稼ぐのが一番手っ取り早くて効率的だと思います。
中、長期的に考えればブログアフィリエイトもおすすめですが、収益が出るまでに最低でも3ヶ月から半年ぐらいの時間がかかる場合が多いので、すぐに稼ぎたい方にはあまりおすすめできません。
YouTubeなどの動画編集はココナラやクラウドワークスに登録して、依頼がきたら無料アプリで編集することができます。
①文章を書いてお金を稼ぐならクラウドワークス!
②ブログアフィリエイトでお金を稼ぐなら無料ブログを開設してASPの登録をする!
はてなブログやライブドアブログなどの無料ブログを開設、A8.net
③オンラインスクールでプログラミングを学習して稼ぐ!



オンラインでプログラミングスキルを身に付けるのも長期的に見れば◎です。
④これからは動画の時代!動画編集で稼ぐ!
ココナラやクラウドワークスで動画編集の案件で稼ぐことができます。
動画編集の際に動画のサムネイルやチャンネルアート(バナー画像)なども合わせて依頼していただけたらそれだけで数万の稼ぎになります!


早いうちからお金を稼ぐスキルを身に付けておくと大人になってラクになりますよ!
コメントはこちら