
フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。
会員登録数190万人、サービス出品数40万件以上のココナラ。(2021/02/11現在)
ココナラで出品中のサービスをクリックされたり購入されるためには、画像の設定は絶対条件です。



こんな感じで一覧表示されたときって目立つ画像じゃないとクリックされにくいのはお分かりでしょうか。



上記の画像は出品サービスの画像一覧ですが、ココナラで画像設定する項目は全部で4つあります。
サイズが間違ってるとなんだか変なとこで画像が切れてたりします。



こういう画像の問題って公式サイトを見てもイマイチ分かりづらかったりします。
そんな問題を解決するために各画像の最適なサイズを調べましたので、この記事で紹介します!
ちなみに2021年2月11日現在のプロフィールアイコンとカバー画像はこんな感じです。


カバー画像に関してはプロフィールを見に来てくれた方々が見やすいように、デザインやレイアウト、色味など結構作り込みました。
僕自身の簡単な実績としては、2019年7月にココナラを始めてから3ヶ月でプラチナランクになり、売り上げも10万を超えました。
✓販売実績も4ヶ月で100件を超えました。
この記事では、各画像の最適なサイズや表示可能領域を詳しく説明しますが、すぐにサイズだけ知りたい方は下記を参考にしてください。
人気 ココナラで評価がもらえない…高確率で評価をもらう方法!
人気 ココナラの手数料が異様に高い!ココナラ以外で取引する方法は4つある!
人気 ココナラの全画像サイズと表示領域を徹底解説!
ココナラで画像設定するための基本知識


アップロードできる画像サイズは最大100Mまでで、「JPG・PNG・GIF」の画像形式のみ可能です。
プロフィール画像やサービス画像が正常に表示されない場合は、下記より解説する画像サイズをご用意の上、画像のアップロードお試しください。
サービス画像・動画のアップロード方法はサービス画像や動画の登録・削除方法をご確認ください。
ココナラのプロフィールアイコンの画像サイズ|182×182px
プロフィールアイコンの画像サイズは、
182×182pxです。
ちなみに僕はこのブログのファビコンで使用してる
512×512pxでも問題なく表示されてるので、
182×182 px 〜 512×512 px 内であれば問題ないはずです。



プロフィールアイコンの設定方法はこちら。



自分のプロフィールページ左下(画像の赤枠部分)をクリックして「ファイルを選択」をクリック。
画像を選択したら下にある「更新する」をクリックすればOKです。
自分のプロフィール編集ぺージはこちらから入れます。
ココナラのカバー(ヘッダー)画像サイズ|2560×840px



設定方法はプロフィール画像同様、プロフィールページの画像内にある赤枠部分をクリックして設定できます。
ココナラのカバー画像サイズは以下の通り。
- 画像サイズ:2560×840px
- ファイルサイズ:最大100MB
- ファイル形式:JPG・PNG・GIF
カバー画像は2560×840pxのサイズで指定されていて、それ以上のサイズは強制的にトリミングされる仕組みとなってます。
https://coconala.com/services/856919ココナラの出品用サービス画像サイズ|1220×1240px※



ココナラの出品用画像サイズって結構ややこしいんですよね笑
PC表示では以下のカテゴリのみサービス画像を最大
1220×1240pxで表示しています。
- 似顔絵・イラスト・漫画
- デザイン
- 動画・写真・画像
- Webサイト制作・Webデザイン
これより大きいサイズの場合は、縮小して表示されます。



縮小されると表示したい部分が切り取られてしまいます。
上記の出品カテゴリで最適な画像サイズで表示させたい場合は以下のように画像を加工してください。
- 横長の画像の場合:横幅を1220pxにする
- 縦長の画像の場合:縦幅を1240pxにする



僕は『iloveimg』を使って画像サイズの変更をしています。



…多分詳しくない方はよくわからないですよね。笑
出品し始めた最初の頃は何度やってもうまく表示されないから、色々試してみてようやく最適な表示領域がわかりました。



このサイズ通りに設定すればうまく表示されるようになります。
画像作成アプリなどで作成するときの参考として下記の画像を保存してご自由にお使いください。



特に出品サービスの1枚目はココナラの一覧ページで表示されますので、クリックしたくなるように魅力的な画像や目立つ画像に設定しましょう。
▼参考までに出品サービスのサムネイルはこちらです。







ココナラ:ポートフォリオ用画像サイズ|1200×1200px
プレビュー画面(グレーの表示画面)で
1200×1200px内で表示されます。(縦と横、それぞれ長い方が1200pxに揃います。)
ポートフォリオはデザインなどのカテゴリでは自分をアピールできる場所になります。サービス画像内ではアピールできる量が限られているので、ポートフォリオにうまく誘導して自分の作品を見てもらいましょう。
人気 ココナラで評価がもらえない…高確率で評価をもらう方法!
人気 ココナラの手数料が異様に高い!ココナラ以外で取引する方法は4つある!
人気 ココナラの全画像サイズと表示領域を徹底解説!
ブログ機能の投稿画像サイズについて


2020年4月9日より、ブログ機能が追加されました。
ブログ投稿用の記事に写真などの画像やYouTube動画などがアップできます。
画像に関しての詳細を運営にメールで確認したところ、投稿画像サイズについては以下の通りになります。
項目 | 内容 |
---|---|
画像ファイル形式 | JPEG・PNG・GIF |
画像サイズ | 100MB以下 |
画像解像度 | 長辺 630 px × 短辺 354 px以上 |
アスペクト比 | 16:9 |
また、ココナラブログの投稿方法 でもこのように説明してます。
※ブログのカバー画像および記事に挿入する写真・画像の推奨サイズは、100MB以下の画像(画像表示サイズ:長辺630px以上、短辺354px以上、アスペクト比 16: 9)です。
引用:ココナラブログの投稿方法
ブログ機能の画像のファイル形式に関しましては、「JPEG、PNG、GIF」のいずれかの形式に対応しています。
そのほかココナラブログの投稿時に注意する点は、コンテンツを選択した場合、記事内に画像または動画が1つ以上入っていないと投稿できないということです。



とりあえずアスペクト比が16:9で画像がキレイならならなんでも良いので、僕は「1280×720px」で投稿してます。
ブログのカバー画像および記事に挿入する写真・画像の推奨サイズ
容量:100MB以下の画像
画像表示サイズ:長辺630px以上、短辺354px以上 (推奨は1280×720px)
アスペクト比:16: 9
png形式の画像をアップロードした場合、表示する際にリサイズされるために、jpeg形式で表示されます。
ちなみに『コンテンツ』を選択した場合、記事内に画像または動画が1つ以上入っていないと投稿できない仕様になっているので注意。
まとめ:ココナラで購入されるためには最適な画像サイズを設定しましょう


この記事でのまとめです。
ココナラの最適な画像サイズの設定は、出品サービス以外特に複雑なものではないので、推奨されている画像サイズを設定すれば問題なく表示されます。
人は文字よりもまずは視覚である画像から情報を取り入れるので、この記事で解説した画像サイズで購入者の目に留まりやすい魅力的な画像サイズで設定しましょう。
それでも解決しない場合はココナラのお問い合わせから直接運営側へ問い合わせしてみてください。
人気 ココナラで評価がもらえない…高確率で評価をもらう方法!
人気 ココナラの手数料が異様に高い!ココナラ以外で取引する方法は4つある!
人気 ココナラの全画像サイズと表示領域を徹底解説!



Twitterではフリーランスの稼ぎ方やブログ、SNS運営などについての情報発信をしてます。よかったらフォローしてください! @osunnotsubuyaki
コメントはこちら