〉Adobe製品をほぼ半額で購入する裏ワザ

【手数料22%】ココナラ以外で取引する方法まとめ【おすすめはTwitter】

フリーランス
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

ココナラ でデザインのサービスを出品しているおすん(@osunnotsubuyaki)です。

ココナラの手数料がもう少し下がってくれれば…って思う方、かなり多いと思います。

おすん
おすん

僕はめちゃくちゃ思ってます!!

https://twitter.com/suzume00810/status/1161230770549035009 https://twitter.com/horiemonmon108/status/1236924079614996482

売り上げに対して手数料20%は少し高いんじゃないかなと思います。(正確には消費税も加算されるから22%)

フリマサイトでも3.5%~10%ぐらいだから。

仮に月に10万の売上があった場合、約2万2千円が手数料として引かれるわけです。

つまり10万売上げても7万8千円しか残らない。それにプラスして3000円以下の場合は振込手数料160円がキッチリ取られます笑

ココナラに新規参入した方はなかなか売れないのが現状です。

この記事では、ココナラ以外の方法でスキルやサービスを販売したり、お金をやり取りしたりする方法をまとめました。

この記事で分かること
  • ココナラ以外で安全に金銭のやり取りをする方法が知りたい
  • ココナラ以外での集客方法が知りたい
スポンサーリンク

ココナラの出品手数料22%は正直高い

2021年に出品手数料が改定され、それまでは出品者が27.5%負担でしたが、購入者も5.5%の負担をすることで22%の負担に変わりました。
出品者としては嬉しい反面、改定後は購入者側も出品サービス価格の5.5%をプラスして支払わなければなりません。

こちらがココナラ の手数料一覧です。

ココナラ公式サイト

スポンサーリンク

ココナラ以外でやり取りする方法は4つ

実はココナラ以外で取引する方法っていくつもあるのはご存知でしたか?

問題になってくるのは金銭のやり取りになるわけですが、この記事で紹介する方法は4種類あります。

4種類の主な取引方法はこちら
  1. PayPal
  2. アズカリアプリ
  3. LINE Pay
  4. 銀行振込

PayPal(ペイパル)を利用する

PayPal

PayPal
開発元:PayPal, Inc.
無料
posted withアプリーチ

ココナラと比べてPayPalは手数料が圧倒的に安いです。

PayPalの手数料は、支払いの受け取り1件あたりにつき2.9%+40円/件~です。

ココナラと比べたら約1/10です笑

ツイッターやLINE、Chatworkアプリなどと併用すれば取引が可能です。

ビジネスシーンで使えるおすすめアプリは下記を参考にしてみてください。

参考 【2021最新】絶対使える!おすすめビジネスツールアプリ【iPhone用】

アズカリアプリを利用する

SNS取引のお金のやりとりなら−アズカリ

SNS取引のお金のやりとりなら−アズカリ
開発元:Wavedash CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

ツイッターなどのSNS上で取引をするならアズカリアプリがとても便利。

ココナラのようにデータファイルのやり取りだったり物品のやり取りもこのアプリひとつで完結します。

アズカリアプリの詳しい使い方や利用方法、手数料などは下記の記事を参考にしてみてください。

参考 アズカリアプリの特徴や使い方・利用方法を解説!SNS上での売買取引を安心してできます!

会員登録、月会費は一切不要で、3,000円以下の取引なら利用料無料キャンペーン中です。(2019年8月13日現在)

※ウォレットからの出金には別途出金手数料が必要です。

LINE Payを利用する

LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ

LINE Pay – 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ
開発元:LINE Corporation
無料
posted withアプリーチ

LINEを交換しないといけないという条件付きですが、LINE Payでもやり取りはできます。

本人確認をすれば、LINE Payにある残高を銀行口座に出金したり、セブン銀行のATMを通して現金化することも可能です。※出金には216円(税込)の手数料がかかります。

詳しい使い方については公式サイトに記載されてるので参考にしてみてください。

ちなみにLINE公式アカウントを利用すれば、本アカ(プライベートで使ってるアカウント)を使用せずに新たにアカウントが作れます!

LINE公式アカウント

 

LINE公式アカウント

LINE Corporation無料posted withアプリーチ

おすん
おすん

基本的に無料で使えます!

ネットバンクや銀行を利用する

日本ではほとんどの方は銀行を利用してるので、一番手っ取り早い方法です。

だけど個人名が知られるのって抵抗ありますよね?

その場合は個人事業主として屋号入り銀行口座を開設することをオススメします。

各銀行の屋号入り銀行口座を開設する方法は下記を参考にしてみてください。

個人事業主必見!屋号入り銀行口座を開設できる銀行比較

一部のメガバンクとネットバンクアプリのダウンロードは下記から行えます。

三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行
開発元:MUFG Bank, Ltd.
無料
posted withアプリーチ
三井住友銀行アプリ

三井住友銀行アプリ
開発元:Sumitomo Mitsui Banking Corporation
無料
posted withアプリーチ
残高確認

残高確認
開発元:株式会社ジャパンネット銀行
無料
posted withアプリーチ
住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行
開発元:住信SBIネット銀行株式会社
無料
posted withアプリーチ

『ジャパンネット銀行』や『住信SBIネット銀行』などのネットバンクは手数料も安く、夜間でも振込確認ができるのでオススメです。

ココナラ以外のクラウドソーシングサービス

ココナラ以外でも在宅で稼げるクラウドソーシングサービスがいくつかあるのでご紹介します。

人気記事 【個人で稼ぐ時代】フリーランスが副業で稼げるサービスまとめ

国内最大級!会員登録数100万人超のクラウドワークス

クラウドワークス 案件の種類だけでも246種類もあり、ランサーズと並んで日本を代表するクラウドソーシングサービスです。

手数料も5〜20%と、ココナラよりも良心的。

20万円超の部分10万円超20万円以下の部分10万円以下の部分タスク形式での場合
報酬額の5%(税別)報酬額の10%(税別)報酬額の20%(税別)報酬額の20%(税別)
 
\案件も豊富なのでまずは無料登録!/

お仕事の種類は246種類!在宅ワークならクラウドワークス

日本最大級のサイト!ランサーズ

在宅で稼げるランサーズは日本最大級のクラウドソーシングサービスです。

手数料もクラウドワークスとほとんど同じなので、合わせて登録したほうがいいでしょう。

契約金額(税込)20万円超部分10〜20万円部分10万円以下部分
利用手数料5%10%20%

案件をこなしたときに得られる手取りを自動で計算してくれるツールもあります。

契約金額・ランサー手取り 計算ツール

手数料業界最安のBizseek(ビズシーク)

Bizseekは案件数こそクラウドワークスやランサーズよりは劣りますが、手数料がクラウドソーシング業界最安値です。

とにかく手数料を安く抑えたい方にはぴったりのサービスです。

依頼金額クライアント
(仕事を依頼する方)
ワーカー
(仕事を受ける方)
10万円超の部分無料依頼金額の5%(税別)
10万円以下の部分依頼金額の10%(税別)
 
\無料登録はこちらから/

空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】  

そのほかにも副業でできるサービスがあるので、副業で稼げるサービスの記事をご覧ください。

スキル販売の集客をする方法はTwitterが有効

取引する方法や手数料が安いサイトがわかっても集客できなきゃ意味がないですよね?

集客方法はココナラ のサイト内やブログなどで宣伝もできますが、一番手っ取り早く集客する方法はTwitterを使うことです。

 Twitterを使って集客する手順はこちら
  1. アクティブなユーザーのフォロワーを増やす
  2. 自分のスキルをプロフィールやヘッダー内にメッセージとして記載する
  3. どんなことができるのかツイートをする
  4. DMで依頼を受け付けしてることを記載する

ザックリとした流れはこんな感じです。

時間はどうしてもかかりますが、このような流れで依頼が来ます。

フォロワーの増やし方は下記を参考にしてみてください。

参考 ツイッターのフォロワーを7日間で1000人まで増やした方法

ココナラ利用時の注意点

ココナラ出品サービス内から外部へ誘導することは禁止されてる

出品サービス内に外部URL(ブログやツイッター)のリンクを貼ると、サービスの出品が取り下げられてメッセージが届きます

おそらく何度もやると悪質なユーザーとみなされてアカウント削除されると思うので気を付けてください。

おすん
おすん

ココナラを初めたばっかの頃、わからない&うっかりで2~3回ほどサービスが取り下げられました。

プロフィールにURLを書くのは問題なし

出品サービスにはURLを貼るのは禁止されてるけど、なぜかプロフィールにはURLを貼っても問題ないです。

「外部誘導になるので禁止です」のメールがきました!
 
おすん
おすん

他のユーザーを見てたらけっこうURLを貼ってるアカウントがあるんだけど何故でしょうかね…笑

プロフィールにツイッターアカウント、もしくはブログのURLを貼る

ツイッターアカウントのURLは下記のようになります。

https://twitter.com/ここに自分のアカウント名

僕の場合、『@osunnotsubuyaki』なので、

https://twitter.com/osunnotsubuyaki』になります。

ココナラ以外で取引をする方法はあるけど集客力で差が出る

この記事でのまとめです。

ココナラの手数料が高いのはしょうがないと思っています。

僕自身も色々試した結果、やはり集客力(作業依頼の頻度)はココナラがずば抜けてます。

購入者の多くがCMやネットなどの広告でココナラの存在を知り、依頼してくれる流れになってます。

集客にお金をかけてくれているからこそスキル販売という供給ができるのは確かですが、それにしても手数料が高すぎです笑

ですがフリーランスとして活動してる僕は今後もココナラ のお世話になります。

人気 これで売れる!ココナラで売れない原因と売れる方法を詳しくまとめてみた!

人気 ココナラで購入単価を上げる方法とは?1ヶ月でシルバーランクに!

人気 ツイッターのフォロワーを7日間で1000人まで増やした方法

ー おすすめのアフィリエイトASP5選 ー

 

ブログで稼ぐならこの一冊で十分!
アフィリエイトについては、有料noteや誰が出してるのかわからないような電子書籍を買うくらいならこの本1冊で十分です!
ライティング技術の向上やブログを書く上でのモチベーションもかなり安定します。
書き方も読み手のことを考えて図解も多めで読みやすいのでおすすめの一冊。
何を書けばいいかわからない方におすすめの本
ブログ論だったりネットにいくらでもある情報。
書きたいことがわからないあなたにこの一冊がおすすめ。
何を書いたらいいかわからなくなったときに、書くことの本質を面白おかしくも真面目に書いてる一冊で、かなり心打たれる作品。
読みたいことを、書けばいい。は著者であり、元電通のコピーライター、田中泰延の処女作です。
created by Rinker
ダイヤモンド社
¥1,261 (2023/06/08 18:59:28時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました