〉Adobe製品をほぼ半額で購入する裏ワザ

ココナラで5ヶ月間出品した売上金額を画像付きで全て公開!【売れるための対策は10項目】

フリーランス
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
おすん
おすん

フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。

2019年7月にココナラに登録して5ヶ月間の売上がいくらだったのかと、売れるためにとった対策をご説明していきます。

出品サービスはロゴやヘッダー作成などのデザイン系です。

価格は5ヶ月間で少しずつ値上げをしたので変動はありますが、相場からしたら安めの2,000円〜10,000円の間でずっと出品していました。

おすん
おすん

早速ですがココナラの売上金額はこちら↓

https://twitter.com/osunnotsubuyaki/status/1203908824786075648?s=20

ココナラへ登録してから5ヶ月間での総売上金額は

424,599円でした!

今月は7日までで

53,650円です。

ご依頼くださっている依頼者様にはいつも感謝しております。

これからも満足いただけるデザインを納品しますのでよろしくお願いします😊

スポンサーリンク

ココナラに登録してから5ヶ月間での売上金額は424,599円!

5ヶ月間での売上金額は424,599円でした。

おすん
おすん

『今月の累積売上』53,650円は12月1日〜12月7日までの1週間での売上合計です。

先行者利益があるココナラでは後発組は売れないと言われている中で、40万以上の金額を売り上げることができました。

売れるためにおこなってきたこととしてはこちら↓(全部で10項目)

スポンサーリンク

ココナラで売れない時におこなった対策は10項目!

  • サービスを充実させ購入者目線で考える
  • ココナラ利用者の検索にヒットするようなタイトルを付ける
  • 出品サービスをクリックしたくなるようなサムネにする
  • ココナラ出品サービスの価格をギリギリまで下げる
  • プロフィールや実績などの経歴を充実させる
  • お気に入り登録されたらDMでメッセージを送る
  • 信頼性が高くなるので基本は即レスする
  • 出品サービスに付加価値を付ける
  • 出品、購入されたツイートを発信する
  • ツイッターなどのSNSで企画する

ココナラで売れるために共通している内容をまとめると、購入者目線で充実した内容を作り込むことがとても重要だということがわかりました。

上記の対策は色々な出品サービスを参考に、試行錯誤を繰り返してよかったものをまとめました。

詳しくはココナラで売れない原因と売れる方法を詳しくまとめた記事に書いてますのでよかったら参考にしてみてください。

ココナラのようなスキルマーケットやAmazon、楽天のようなショッピングサイト、メルカリなどのフリマサイトでも共通していますが、興味を持ってもらうための行動と購入されるための工夫はどれも共通しているということ。

分かりやすく説明すると自分だったらどう思うか?を考えることが大事です。

  • 自分だったらどんなサービスにまずは目が行くか?
  • 自分だったらどんなサービスに興味を持つか?
  • 自分だったらどんなサービス内容に魅力を感じるか?
  • 自分だったらどんなサービスを購入したくなるか?

前提としてココナラは出品数がかなり多いです。

僕が出品しているロゴ作成サービスだとデザインカテゴリで10,827件、ロゴ作成・デザインだけでも2565件もあります。※2019年12月9日現在

これだけの出品数があるので基本的に購入者はスクロールスクロールの流し見です。

ちなみにロゴデザインカテゴリのランキングでは2178件中7位になってます。※2019年12月5日の時点

バナー・ヘッダー作成カテゴリでは、おすすめ検索で941件中2位まで行きました。※2019年11月21日の時点

https://twitter.com/osunnotsubuyaki/status/1197486238485188609

上位表示されるとそれだけ多くの方の目に止まるのでまずは上位表示されるようにすることが大事です。

ただし上位表示されるためには色々と工夫が必要。

どんな工夫が必要かはココナラで売れるための工夫を解説!の記事に細かく書いてます。

それでも購入されるサービスはたくさんありますが、購入されるまでの流れはこんな感じ。

  1. サービス一覧表示されてる中から気になったものをクリックする
  2. サンプル画像やサービス内容を確認する
  3. お気に入り登録or購入する

よく考えれば当たり前の行動なのですが、よく考えないで出品していた過去の僕に言いたいことです。

ココナラで購入されるにはまずはクリックされる必要がある

見出しの通り当たり前すぎることですが、自分の出品サービスをまずはクリックしてもらえないと購入すらされません。

目に付くサービスはインパクトがある画像が多い!

色々な出品サービスがカテゴリごとに一覧で表示されていますが、購入を検討している方は基本流し見です。

その中で「お?」と思ってタイトルまで読んでもらい、その後クリックされる流れになるわけですが、そのためには目に止まるようなインパクトのある画像が必要です。

この記事ではザックリとしか説明していませんが、ココナラで売れない原因と売れる方法を詳しくまとめた記事に詳しく書いてるので参考にしてみてください。

サービス内容を余すことなく充実させて購入してもらう

サービスタイトルから始まり、サービス内容やその他の項目を全て埋めた方が上位表示もしやすいです。

案外見落としがちなのが、よくある質問や、トークルーム回答例です。

意外とこの二つを書いてない出品者の方が多いので、充実したサービス内容にすることで上位表示がしやすいとココナラ公式サイトでも説明しています。

まとめ:売上を上げるために必要なことは買う側の気持ちになること

この記事のまとめです。

  • 目に止まる画像にする
  • サービス内容を全て埋める
  • 他の出品者を参考にする
  • 自分が買う側ならどう見るか

僕もココナラへ登録してからサービスを出品して1〜2週間ぐらいは全く売れませんでした。

「なんで売れないんだろう?」「どうすれば売れるようになるんだろう?」を考え抜いた結果をこの記事にザックリと書きました。

もう少し深掘りした売れるために対策した記事に詳しく書いてるのでぜひ参考にしてみてください。

コツコツと続けていけば初めこそ少ないものの、徐々に売上は上がっていきます。

『千里の道も一歩から』ということわざがありますので一歩ずつ前進して頑張りましょう。

 

ココナラの人気記事4選
タイトルとURLをコピーしました