
フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。
僕は今、ブログで生計を立てられるように毎日ブログのことを考えてます。
なぜブログなのかっていう理由として、会社勤めが嫌いだからです。

社会不適合者です。
その理由をリスト化してみたら、ブログがぴったりだなと思いました。
- 場所に縛られて仕事をする
- 時間に縛られて仕事をする
- 通勤する
- ノルマがある
- そもそも指図されたくない

はい、完全に社会不適合者ですね。
これたぶん好きな人はほとんどいないんじゃないかと思うんですけど、嫌なことを我慢してまでやりたくないっていうのが一番大きいです。
僕自身、もともとは嫌なこととか我慢するタイプで、ずっと我慢してやってきました。
けどそれだとストレスも溜まるし、何のために生きてるのかわからないから、自分の好きなことをやって生きていこうと思いました。
それで自分が本当にやりたいことをやろうと思った結果、ブログを始めることになりました。
この記事では、
会社勤めが嫌いな理由=ブログを始める理由
に繋がることをご説明したいと思います。
場所に縛られて仕事をする
会社勤めの場合ってどうしても会社内での作業が多いですよね?
定時までの長~い長~い時間を、ひとつの場所に縛られてるのが苦痛でたまらないんです。
あまり日が当たらない環境っていうのも嫌だし、あのカチッとしてる雰囲気が苦手…
一方でブログの場合はというと、場所に縛られないでどこでも作業ができちゃうのが魅力ですね!
そのことをこちらに書いてるのでお時間があるときに見てください。
人生でやりたいことリストを作ったらブログが最強ってことになった!
時間に縛られて仕事をする
時間に縛られることって嫌ですよね?
朝の10時から夜7時までは仕事をひたすらやらなきゃいけないとか…
それが毎日毎日続いて、単純に考えて定年になるまでず~っと時間に縛られるなんて耐えられません。
単純に計算してみると、
1日8時間×週5日
=1週間で40時間← 1週間で会社にいる時間
1ヵ月が4週だから、40時間×4週
=160時間 ← 1ヵ月間で会社にいる時間
1年が12ヵ月だから、160時間×12ヵ月
=1,920時間 ← 1年間で会社にいる時間
サラリーマン人生40年間で計算すると、
1920時間×40年
=76,800時間 ← 40年間で会社にいる時間
76,800時間ですよ!?w

76,800時間……ひつじが何匹分かな~
イメージしにくい時間だけど76,800時間=3,200日間も会社にいなきゃいけないなんて気が狂いそうw

3,200日間もよくわかんないけど…

今電卓叩いたら3,200日は約8年と8ヵ月ぐらいだね~
ブラック企業の場合だったらこれじゃ済まないし(経験済み)。
とにかくそんな長い時間、会社に縛られてるなら自分でなにか好きなことを縛られずに自由にやりたいなってことです!
そこで出てくるのがブログなんですよね!
お時間がありましたら是非読んでみてくださいね!
会社勤めで一番嫌いな『通勤』
通勤が苦じゃない人っていますか??w
通勤時間が満員電車じゃなければそれほど苦じゃないかもしれませんが、朝って大体混んでますよね。
朝からあのギュウギュウに押し込まれた密室の車内で“おしくらまんじゅう”してから会社に着いて、

さあ仕事がんばろ!
とはなりづらくですよね。
ホントにあの満員電車は苦手です…
一方でブログは?というと、満員電車に乗らないくてもいいんです!
精神的負担に繋がるノルマがある
ノルマってどこも売り上げのためにありますよね。
今月はノルマが〇〇円だとか、顧客の獲得人数が〇〇人だとか、ノルマってなんなの?って感じですよ。
ノルマとは、半強制的に与えられた労働の基準量であり、大抵の場合時間的強制も付加される。 ウィキペディア

うん、大体そのまんまだね!
これもブログにはあるかもしれないけど、自分の裁量で決められるし、ある程度自動的に収益を生むブログ(サイト)になってくれれば、「丸一日休みたい!」っていう日があってもブログが勝手に稼いでくれるからすごい。
上司に指図されたくない
これは誰でもそうですよね。
単刀直入に、偉そうに指図されたくないんです。
指図されること自体は全然いいし、わからないこととか自分の知恵として学びになるからいいんだけど、要は「言い方次第」なんですよね!
まぁそんなこといちいち言ってたら会社勤めなんてできないから僕は自分で「社会不適合者」だと思ってます!
社会不適合者とは、一般社会の要求に応えて生活することが困難な者のことである。
ニコニコ大百科より一部抜粋
そういう人は「フリーランス」になったり「自営業」だったり自分でなにか始めたほうがいいと思います。
けど自営業の場合だと開店(開業)資金が数十万~数百万はかかるから、創める事業の知識がゼロの場合リスクが大きいと思います。
まとめ会社勤めが嫌いな方はブログ始めるべき
会社勤めがイヤなことの中にこちらは当てはまってましたか?
もしひとつでも当てはまることがあれば違う道も考えたほうがいいかもしれません。
一度の人生、限られた時間を嫌な思いをして過ごさないよう一度考えてみることをおすすめします。

Twitterではフリーランスの稼ぎ方やブログ、SNS運営などについての情報発信をしてます。よかったらフォローしてください! @osunnotsubuyaki