〉Adobe製品をほぼ半額で購入する裏ワザ

検索したいけど出てこない!調べ方のコツや便利ワザまとめ【検索力を高める方法】

ツール・サービス
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク
おすん
おすん

フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。

検索したいのに意図した検索結果が出てこない時ってありますよね?

  • 検索のキーワードがヒットしない
  • 検索方法をキーワード検索以外知らない
  • そもそも検索するキーワードが出てこない

検索力に関するツイート3つ!

https://twitter.com/atsushi_affili/status/1235211400554803202?s=21
https://twitter.com/keidychannel/status/1236338596505739264?s=21

この記事は、検索力を高めたい、検索方法を知りたい、そんな方に読んでいただきたい記事です。

この記事を読んで分かること
  • Googleの検索方法がわかる
  • 検索に便利なコツがわかり検索力が上がる
  • 検索するキーワードがわかる
  • 検索時間を短縮することができる
スポンサーリンク

検索力を高める検索テクニック一覧

何か調べたいことを検索する時に利用するのは主にGoogle検索です。

検索力を高めるにはGoogleが提供している検索オプションやキーワード検索時の方法など、検索の知識を得る必要があります。

下記より検索方法を紹介しますので参考にしていただければと思います。

キーワードが部分一致した検索をする【 intitle: 】

入力したキーワードがひとつでも記事タイトルに含まれてる(部分一致)検索方法です。

「intitle:」+「キーワード」で検索することができます。

例→ intitle:副業

検索窓に上記の例のように入力すると、記事タイトルに含まれているキーワードがヒットします。

キーワードが完全一致した検索をする【 allintitle: 】

入力した全てのキーワードが記事タイトルに含まれてる(完全一致)検索方法です。

「allintitle:」+「キーワード」で検索することができます。

例→ allintitle:リモートワーク

検索窓に上記の例のように入力すると、記事タイトルに完全に一致したキーワードのみヒットします。

サイト内検索をする【 site: 】

サイト内検索をするのに重宝するコマンドです。

試しに「 site: https://osunbook6.com 副業 」で検索すると下記画像のように表示されます。

そのサイト内のみで調べたいワードがあれば、

「site:」+「スペース」+「サイトURL」+「スペース」+「キーワード」

で検索することができます。

PDFを検索する【 filetype:pdf 】

WEB上にあるPDFを調べることができるコマンドです。

例えば「 filetype:pdf 5G 」と検索すると、「5G」に関連したWEB上にあるPDFファイルが一覧で検索することができます。

PDFファイルに関しては赤枠で囲ったように「PDF」のマークが表示されています。

ブログの記事を書く時や、参考文献としてPDFファイルを使用したいときなどに、この方法で表示させると便利です。

キーワードの検索方法を辞書登録すれば便利

上記で説明した検索方法をいちいち手入力するのは面倒ですよね。

僕はiPhoneユーザーですが、検索方法を辞書登録しているので、「いん」→「intitle:」と出るし、「ふ」→「filetype:pdf」ですぐに表示候補に上がるように設定しています。

辞書登録の詳しい設定方法は時短できるユーザー辞書登録の設定方法を参考にしてみてください。

https://osunbook6.com/smartphone-input-time/
スポンサーリンク

検索力を高める検索オプション一覧

Googleが提供する検索方法を意外と知らない方も多いと思います。

その検索方法を下記より紹介しますので参考にしていただければと思います。

論文を検索する【 Google Scholar 】

https://scholar.google.com

Google Scholar(グーグル・スカラー)は、Googleの検索サービスで、

  • 論文
  • 学術誌
  • 出版物

の全文を検索することができます。

正しい情報を得るためにもこのGoogle Scholarはかなり活用できます。

書籍の検索をする【 Google ブックス 】

https://books.google.co.jp

Google内で提供している書籍の全文を対象に検索することができるので、「ワンフレーズしか知らない」って時にも役立つ検索機能です。

例えば『読みたいものを、書けばいい。』をキーワードにして検索窓に入れてみると、

このようにプレビューや書籍の詳細が表示されるようになります。

「インターネット上の図書館」を目標にしているそうですが、「購入できる図書館の検索機能」って感じですね。

画像のみを検索する【 Google 画像検索 】

男性
男性

検索したいのは画像なんだよな…

そんなときはGoogle 画像検索を利用すると便利です。

使い方は通常の検索方法と同じで、検索したいキーワードを検索窓に入力するだけです。

その他の検索サービス一覧

検索に便利なサイトやサービスも数多く存在しますが、その中から使いやすくて登録不要の便利な無料サービスを紹介します。

関連する単語を調べる【 関連キーワード 】

https://www.related-keywords.com

サイトのUI/UXが一昔前って感じですが、シンプルで使い勝手がいいのでブロガーの方で知らない方はいないと思います。

使い方は簡単で、上記画像の「検索キーワード」の部分に検索したい単語を入れるだけです。単語と単語の間にスペースを入れて複数検索することも可能です。

関連ワードをマインドマップで調べる【 keysearch Beta 】

https://kitsune-room.com/tools/keysearch/

keysearchは世界の主要国のGoogleサジェストを自動で取得して、キーワードマップを作成してくれるツールです。 現在、日本・アメリカ・タイ・インドネシア・台湾に対応しております。

https://kitsune-room.com/tools/keysearch/

キーワードを調べる際は、「◯◯_◯◯」の場合(アンダーバーはスペース)はそのキーワードをいれたままのサジェストが表示されます。 さらにキーワードにスペースをいれた際の情報が取りたい場合は、「◯◯_◯◯_」と入力してください。 黄色丸を押すと削除できます。また、キーワードを選択すると、マインドマップを修正できます。

https://kitsune-room.com/tools/keysearch/

試しに「副業」のキーワードで検索してみた結果が下記の画像になります。

一つのキーワードからマインドマップのように表示されたキーワードが2階層まで表示されます。検索するキーワードが見つからない、思いつかないって方はぜひ活用してみてください。

また、そのキーワードが過去5年間での人気度がわかる折れ線グラフも同時に見ることができます。

検索力を高める方法まとめ

この記事のまとめ
  • キーワードの便利な検索方法を知り、辞書登録をする
  • キーワードが見つからない、わからないときは関連するキーワードを検索できるサイトを使う

ネット検索で調べられる情報は、たくさんあるキーワードもあれば少ないキーワードもあります。

  • 情報がたくさんある場合はキーワードで情報を絞る
  • 情報が少ないキーワードは関連するキーワードを広げて検索する

この記事で紹介した方法で、あなたが本当に調べたいことが見つかるようになれば幸いです。

https://osunbook6.com/smartphone-input-time/

タイトルとURLをコピーしました