
フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。
この記事では、ロゴ制作時に使えるヒアリングシートを無料で配布してます。是非とも最後までお付き合いください。
フリーランスとしてデザイナー活動をし始めてから、クラウドソーシングやスキルシェアサービスなどでロゴデザインの制作依頼をされたものの、デザインイメージを聞くためのヒアリングがどうもうまくできない案件があり、サンプル提案時にイメージの思い違いになってしまうことが過去に何度かありました。
デザインイメージの思い違いはもちろん、どんなロゴデザインにしたいかのを正確に引き出すためにはヒアリング内容をテンプレート化したほうがいいと思い、この記事で無料提供するロゴデザイン用のヒアリングシートを作りました。

デザインイメージの思い違いは致命的です……
だけどこのヒアリングシートを使うことで、それぞれの頭の中に思い描いてるデザインイメージの思い違いも少なくなるし、やり取りの回数やヒアリング時の文章作りにかかる時間も大幅に短縮されます。
すぐにヒアリングシートを早速ダウンロードしたい方は、下記のストアーズ内から無料でダウンロードができます!

無料登録が必要ですが、メールアドレスとパスワードを決めるだけなので10秒で登録が完了します!

STORESに登録後、『ロゴ ヒアリングシート』と検索してもOK!

どんなデザインイメージか把握するのに文章だけだと分かりづらい

依頼者が思い描いてるデザインイメージを文章だけで読み取るのは、そもそも難易度が高いです。
依頼者の言葉のチョイスや伝達する力が高ければイメージも合致しやすいですが、そうでない場合は意外と大変なものです。
例えば、
- かっこよくして欲しい
- 可愛くして欲しい
- 高級感ある感じにして欲しい
などといった雰囲気を表すようなふわっとしたリクエストだと人それぞれ感性が違うし、一言で「かっこいい」や「可愛い」と言っても色々あるので悩みます。
そんなふわっとした表現を具体的なイメージに仕上げてくれる一冊の本があります。
それがこの『可愛くしてください!ふわっとしたデザインリクエストに応える本』です。
ヒアリングシートでデザインの的を絞ったら、この本で具現化していくのがおすすめです。
この『どうする?デザイン クライアントとのやりとりでよくわかる!デザインの決め方、伝え方』もクライアントとのやり取りを円滑にしてくれるヒントがたくさん詰まってるので参考にしてみてください。
ロゴ制作用ヒアリングシートのダウンロードはこちら

下記のストアーズ内から無料でダウンロードができます!

無料登録が必要ですが、メールアドレスとパスワードを決めるだけなので10秒で登録が完了します!

STORESに登録後、『ロゴ ヒアリングシート』と検索すればOK!

ヒアリングシートを活用してスムーズな取引をしよう

デザインのイメージに思い違いがあると、修正に時間と労力がかかるだけではなく、クライアントからも「ヒアリングがしっかりできないデザイナー」だと思われてしまいます。
クラウドソーシングやスキルシェアサービスなどの場合、マイナス評価が直接売り上げに影響を与えてしまうので、ヒアリングシートを使ってキッチリとやり取りしましょう。