【2023年版】MacBookProを買ったら揃えたいおすすめガジェットまとめ

ライフスタイル
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク
おすん
おすん

フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。

6年ほど使用したLenovoからMacBook Pro 15インチに買い換えました。

おすん
おすん

2022年12月21日現在、このMacBook Proを愛用してます↓

MacBook Proへ買い替えた理由は、Windows7のサポート終了(2020年1月14日に終了)と、スマホとタブレットもiPhoneにiPad Proを使ってることです。

AirDrop機能や同期して作業の引き継ぎがしやすいからMacへ買い替えたというのが大きな理由です。

WindowsからMacBook Proへ買い換えてみると色々と仕様が違うこともあって周辺機器のアクセサリ(ガジェット)も買い揃えました。

おすん
おすん

けっこう周辺機器にお金をかけて揃えてる方もいらっしゃいますが、僕は安価でコスパが良いものしか買う気がしません!

https://twitter.com/nukari_locomoco/status/1214007234205642752
https://twitter.com/merry_girland/status/1213377027111186437

この記事ではWindowsからMacBookへ買い替えた時に必要な、仕事戦闘力が爆上がりする周辺アクセサリを紹介します。

おすん
おすん

コスパ重視なので、安価でおすすめのガジェットのみご紹介します!

スポンサーリンク

MacBook Proに必要ないと判断したもの

まずその前に…

おすん
おすん

周辺機器って腐るほどあるから、全部買い揃えてたらいくらかかっちゃうのよ?って思ったので「これはいらないだろ!」ってものも紹介するので参考にしていただければと思います。

トラックパッド用シート

大事に使っていればまず必要ありません。(爪が長い人用かな?)

保護フィルム

これも大事に使っていれば必要ないと僕は思います。微妙に高いし…(大事な相棒は自分自身で守りましょう)

おすん
おすん

特に必要ないと思ったアイテムは終了です(^^)

以下より購入した必要なものを紹介します!

スポンサーリンク

Macのアイテム!【USB-Cハブ】Anker 7-in-1 プレミアム

Anker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブまずこれは絶対に必要です。

僕が購入した第9世代のMacBook Proに変えると4箇所のUSB Type-Cしかないので、サブモニターとしてのHDMIやUSB TYPE-A、SDカードなど、USB変換コネクタがないとかなり不自由で困ります。

ハブは色々な種類のものがありすぎて選ぶのも一苦労でしたが、kickさんのYouTubeでも紹介されていたAnker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブはかなり優秀です!

【外出時のUSBハブ】Apple純正 USB-C – USBアダプタ

Apple純正 USB-C – USBアダプタも念のために買いました。

理由は外出時に使用するのにコンパクトなサイズのUSBハブが必要だと思ったからです。

移動先でたまにデータを開く際に使っています。

おすん
おすん

保証対象などの安心感もあるので、値段次第ですが極力純正のものを購入するようにしています。

【冷却ファン】Lucky Trip 高さ調整機能付き冷却ファン 静音モデル

Lucky Tripの冷却ファンはかなりおすすめです!

デザイン作業をしているので、Illustrator、Photoshop、Premiere Pro、SafariにTrello、そのほか株などのチャート見たりもろもろいっぺんに立ち上げると、さすがにメモリが16GBの容量でもMacが熱くなって唸ってきます。

そんな時にこのLucky Tripの冷却ファンを回すと、MacBookの熱が下がってるのが触ってみて分かります。しかもダイヤル調節ができるので少し熱いとき、かなり熱いときで調節できるのは便利です。

数十分以内でPCの熱を15℃程度下げることができます!

おすん
おすん

手汗をかくことも時々あるので、そんな時はこのファンが優しく乾かしてくれます。

手汗問題を抱えてるものとしては地味に嬉しい付加価値です。

高さも5段階調節ができるので、キーボードの打ちやすさが劇的に変化して疲れにくくなりました。

この冷却ファンにはUSBポートが2つ付いているので、Type-CしかないMacでは対応できないスマホの充電なんかもこの冷却ファンで可能になります。

おすん
おすん

価格も2,500円だから手が届きやすいのも魅力です。

あと、なくてもいいと思うけどファン吹き出し口にブルーライトがあって光ります。

が、パソコンを置くとほぼ光りも見えないから意味ないんですよね。笑

あと本体手前側には、PCが滑り落ちないように手元のストッパーが7〜8mmほど飛び出ていて気になっていましたが、使ってるうちに違和感もなく通常使用できているので問題ないです。

Bluelounge Kickflip MacBook Pro ( 15-inch, Late 2016, Touch Bar 対応 ) 用フリップスタンド 15インチ ブラック

MacBook Pro用のフリップスタンド、これは付けたほうがいいです!

Bluelounge Kickflipを付けるメリット
  • PCの排熱によってパフォーマンスの向上
  • 角度調節することができ、タイピングしやすくなる
  • タイピングしやすくなることで楽な姿勢で作業できて疲れにくくなる

これもMacBook Proを買ったら一緒に買うべきアイテムで、正直メリット多めです。

背面にスペースを作ってくれることによって熱を逃がします。

熱が逃げるとパソコン自体のパフォーマンスを維持してくれます。

それが外出先でも可能なのです。

タイピングについても人間工学に基づいた角度に調節ができて、一番見やすくてタイピングしやすい角度に合わせられるので、楽な姿勢で作業をすることができます。

おすん
おすん

商品の吸着部分には貼っても痕を残さない素材だからお手入れもしやすい吸着素材です。

【バックパック】MARK RYDEN防水ビジネスリュック 30L 盗難防止ラップトップバッグ 17インチパソコン対応 黒

これ超コスパがいい買い物でした!
機能面もいいし、低価格だし、素材のクオリティもいいです。

評価は2020年4月27日現在で、星5つ中の4.2(評価の数 758)でした。

評価 :4/5。

‪✓ 実際の購入者のレビューがこちら

ほぼイメージしていた通りでした。 
洒落ているところを2点。
正面と上部のMARK RYDENのロゴは再帰反射材になっているので光をあてると明るく目立ちます。
また、すべてのファスナーの掴む部分にMARK RYDENのロゴが入っています。
撥水となっていますが、全く弾かないので撥水ではありません。これは水を通さない防水です。撥水は寿命が短いのでこちらの方が良いと思います。 
あと、イメージよりずいぶん軽く感じます。荷物を入れても軽く感じるのはデザインの良さなのでしょうか?
あと、取っ手のところにショルダーベルトを付けられるようになっているので、古いバックから移植すれば肩掛けも可能かも知れません。これはまだやってません。
ちょっと困るのは、濡れた傘をどこに入れようかという事です。正面から見て左側面にポケットがありますが、ペットボトルもあると困るかな。
前のリュックは奮発して3万円くらいのものでしたが、ぱっと見こちらの方が良さそうに見えます。
とても良い買い物でした。

https://amzn.to/3cQVUEm

【PCケース】WIWU PCインナーバッグ

上で紹介したバックパックじゃ大きい、もう少しミニマルなバックでちゃんと入るものが欲しい方はWIWU PCインナーバッグがおすすめです!

外出時の持ち物として、

  • MacBook Pro 15 inch
  • iPad Pro 10.5 inch
  • iPhone 7
  • MacBook Pro用純正充電アダプタとケーブル
  • Apple Pencil
  • USBメモリ

を持っていくので、その全てのアイテムが入るケース(バック)が必要だと思い、WIWU PCインナーバッグを購入しました。

このケースの良いところは、表面に防傷、防水加工が施されてるところ。

突然の雨や、万が一飲み物をこぼしても全く問題ないです。

ファスナーも3ヶ所あるので、マウスや充電器などの小物類もしっかり収納できます。

【キーボードカバー】Digi-Tatoo KeyBoardMate

キーボード内にゴミが入り込むと、そのキーボードが打てなくなることがあるそうなので、Digi-Tatoo KeyBoardMateは重宝します。

MacBook Proのバタフライキーボードの場合、小さなゴミが入るとキーボードが打てなくなりやすいのと自分で修理することが難しいので、Digi-Tatoo KeyBoardMateは買っておいたほうがいいです。

とは言ってもキーボード内に全くゴミが入らないとも言えないので、定期的に掃除もしたほうがいいのでエアースプレーも忘れずに。

Mac Book Pro用のアイテム(アクセサリ)を揃えて快適な作業環境にしましょう

Mac Bookを買ったら必ず揃えたいアイテムを6つご紹介しました。

これだけあれば通常使う分には十分です。

似たようなアイテムでも値段の高いものが色々とありますが、コスパが良く評価の高いものを基準に選んで買いましたので、MacBook Proを購入した方の参考になれば幸いです。

Amazonでの購入はチャージがおすすめ!

Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもあるAmazonギフト券の購入・チャージをおすすめします。

現金でチャージするたび、チャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえます。


\ 詳細を確認してみる /

 

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました