
フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。
シンプルな操作性で初心者にも扱いやすく、副業としての収益化もWordPressなどのCMSと比べても早いnote。
CMSとは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
コンテンツ管理システム(英: content management system, CMS)は、ウェブコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管理し、配信など必要な処理を行うシステムの総称。2005年頃より一般的に普及したといわれる。コンテンツマネージメントシステムとも呼ばれる。
本記事は、記事内画像やヘッダー(カバー)画像など、noteの全画像サイズについての記事になります。
記事を書いて公開した記事が購入されるだけで収益になるので、副業として手っ取り早くお金が欲しい!という方には最適なのではないでしょうか?
そんなnoteですが、記事の価値を高めてうまく購入されるためにも画像の挿入は必須です。
最適な画像サイズを挿入してうまく収益化しましょう!

すぐにサイズが知りたい方は下記の画像サイズ一覧をご確認ください。
noteの画像サイズ①|記事の見出し画像(サムネイル)サイズ【1280 × 670 px】


記事の見出し画像はサムネイルやアイキャッチのことですね。
サイズは割と大きめな印象の【1280 × 670 px】で、画像の比率は【1 : 1.91】です。




画像記事の1枚目に登録された画像と、つぶやき記事に登録された画像もタイムライン上では上記の規格でトリミングされるとのことです。
YouTubeのサムネが16:9とか、黄金比が1:1.618なんて言われている中で、なんとも微妙な比率ですが、これはFacebookやTwitterでシェアされる際に表示されるカードの画像の比率と差を改善するためのサイズ変更と公式で発表しています。
2018年6月14日 より、記事を作成する際に設定する見出し画像の表示比率を変更し、TwitterやFacebookでシェアした際に表示されるカードの画像サイズと互換性がある比率となりました。
変更前までに投稿された記事の見出し画像の比率はかわりません。2018年6月14日 の午前11時以降に公開した記事から新比率の画像になります。
■旧画像比率(2018年5月14日以前) 1 : 2.415
↓
■新画像比率(2018年5月14日から) 1 : 1.91
noteの画像サイズ②|マガジンヘッダー画像サイズ【1600 × 568 px】


マガジンヘッダー画像サイズは【1600 × 568 px】になります。
noteの画像サイズ③|クリエイターヘッダー画像サイズ【1600 × 568 px】


クリエイターヘッダー画像サイズも、マガジンヘッダー画像サイズ同様【1600 × 568 px】になります。
noteの画像サイズ④|プロフィール画像サイズ(アイコン)【正方形画像がおすすめ】


公式サイトによると推奨サイズはないそうですが、正方形の画像がおすすめとのことです。
プロフィール画像は丸い枠にあわせてバーで拡大縮小することができ、枠内をドラッグまたはスワイプして画像を移動することができます。
プロフィール画像の丸い形にあわせて、画像の設定したい箇所を自由にトリミングしましょう。
noteの画像サイズ⑤|テキスト記事内画像
テキスト記事に挿入できる画像のサイズは10MBまでです。
それ以上の画像サイズをアップロードした場合はエラーが表示されますので、画像の縮小を行なって再度アップロードをお試しください。
また横幅620px以上の画像をアップロードした場合は、自動で横幅が620pxに縮小されます。
noteの画像サイズ⑥|画像記事


画像記事にアップロードした画像は、大きさにより表示サイズが自動調整されます。
アップロードした画像の横幅が620pxを超えた場合
横幅が620pxになるように画像サイズが全体的に調整されます。
横幅は620pxに調整され、縦幅は横幅の縮小率に合せて調整されます。
今回の縮小率は620÷1240=0.5倍なので、縦幅は400×0.5=200pxとなります。
note公式ロゴマークとガイドライン


noteの公式ロゴマークと、使用に関してのガイドラインは下記をご確認ください。
noteのコンテンツとロゴ素材の使用に関してのガイドラインはこちら




スマホでも簡単に作成したい方は画像作成アプリの canva がおすすめです!
ハイクオリティなデザインの記事見出し画像を作成したい方は、お気軽にココナラ






このブログの運営者
都内在住30代のフリーランスデザイナー。
当ブログは2019年1月スタート。
ロゴデザインや、ブログ・Twitter・YouTubeなどのヘッダーやサムネイルを作成してます。デザインのことでお困りでしたらお気軽にご相談ください!
コメントはこちら