〉Adobe製品をほぼ半額で購入する裏ワザ

【2023年版】怪しくない副業で稼ぐ方法まとめ【テレワーク・在宅ワーク】

フリーランス
この記事は約16分で読めます。
スポンサーリンク

おすん
おすん

フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。

男性
男性

副業が解禁された会社も多くなってきたけど副業ってどんなものがあるの?

女性
女性

フリーランスとしていくつか副業をしてみたいけどどんな副業があるのかわからない…

こう思われてる方も多いと思います。

また、給料以外で「あと5万円ほしい…」なんて方も多いと思います。

終身雇用の時代も終わり、働き方改革や副業解禁の流れが拡大したりと、労働についてここ数年で大きな動きがあったことに加えて、テレワークが浸透しているのが現状です。

そんな世の中の動きに合わせて副業を始めてる方も大勢います。

この記事を最後までお読みいただければ、自分に合ったおすすめの副業を探すことができるはずです。

おすん
おすん

フリーランスとして5年以上の経験を元に、様々なジャンルの副業をピックアップしましたので、是非最後までご覧ください!

スポンサーリンク

副業での稼ぎ方①:ブログ(サイト)アフィリエイトで稼ぐ

ブログ内で商品やサービスなどを紹介して、その紹介した商品の購入やサービスへの登録などをしてもらえると報酬が発生するブログ(サイト)アフィリエイト。

ブログ(サイト)アフィリエイトを始めるにあたって必ず必要になるのがASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録です。

ASPとは企業のサービスや商品などを扱っている提供業者のことで、様々な広告を扱っている広告の問屋さんみたいな感じです。

 チェック

ASPに登録しないと紹介する広告(案件)が何もない=稼ぐことができないので、ブログやサイトを開設したらまずは登録しましょう。

とは言ってもASPは国内だけでも30社以上もあるので、特徴とともにおすすめのASP4社に厳選してご紹介します。

この4社だけ登録しておけば間違いないです。

おすん
おすん

有名なブロガーの方々も大体この4社は登録してます。

ここで紹介するASPは、すべて無料で登録できるのでご安心ください。

おすすめのアフィリエイトASP4社

おすすめのASP4社はこちら。

  1. 登録審査なし!国内最大級のASP→A8.net
  2. 顧客満足度率5年連続No.1→afb
  3. 楽天・Amazon商品を扱うなら→もしもアフィリエイト
  4. Yahoo!や食べログ、Hot Pepperと提携するなら→バリューコマース

登録審査なし!国内最大級の【A8.net】

A8.net公式サイト

A8.netは国内最大級のASPで多分日本で1番有名なんじゃないかなと個人的に思います。ブログアフィリエイトを始める方で真っ先に登録するのがこのASPになるはず!

おすん
おすん

自分のブログやサイトをお持ちの方で登録してない人はいないんじゃないかってぐらいメジャーです!

A8.netの主な特徴

A8.netの主な特徴
  • 登録サイト数、広告主数は業界最大級
  • アフィリエイトASP満足度9年連続No.1
  • スマホからいつでも気軽に利用できる(アプリあり)
  • 自分で商品を購入しても報酬ゲット(自己アフィリ)
  • 初心者セミナーやフェスティバルを定期的に開催してる

扱っている案件数が多く、ジャンルの幅も広いのでとても使いやすいです。

僕は記事を書く際にはまずA8.netで案件を探します。

審査も特になく、ブログを作ったばかりの初心者の方でも気軽に登録申請ができるので、まず初めに登録した方が良いASPです。

A8.net公式サイト

顧客満足度率5年連続No.1!【afb】

アフィリエイト情報

afb公式サイト

キャラクターがとっても可愛い!のはさておき、こちらも超大手のASPです。

afbの主な特徴
  • 最低支払額は777円なので報酬獲得のチャンス大
  • 報酬は確定報酬+消費税8%分をお支払
  • 確定報酬は翌月末払いのスピード振込
  • 1つのID・パスワードで複数サイトを管理
  • 広告検索機能が充実
  • アフィリエイトのノウハウや稼げるコツが学べるセミナーを実施
  • 多数のパートナー様に支持されている使いやすい管理画面をご用意

パートナー(私たち利用者)第一主義の運営」と言っているだけのことはあります。

「まーくんのアフィリエイト学校」というアフィリエイトの基礎から、運営に関する知識、テクニックなどの応用まで、ノウハウが積み込まれたコンテンツがおすすめです。

おすん
おすん

個人的意見ですが、A8.netに比べるとサイトが少し見づらくて操作性が悪い印象があります。

アフィリエイト情報

afb公式サイト

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト公式サイト

もしもアフィリエイトは、特に初心者に優しいASPです。

便利なツールが提供されていて、誰でも簡単にアフィリエイトできる仕組みが施されています。

  • 広告主からもらえる通常報酬に加えて、もしもからも10%ボーナスが貰える「W報酬
  • 楽天市場やAmazonへのリンクが簡単に作れる「かんたんリンク」や「楽天モーションウィジェット」などのツール
  • 初心者でも成果を上げられる「今すぐ攻略本」や「教えてもしもちゃん」などの教育サービス

かんたんリンク」を初めて見た時は驚きました。CSSやHTMLの知識が全くなくても、楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングと比較したリンクを本当に”かんたん”に作成することが出来ます。

もしもアフィリエイト公式サイト

バリューコマース

バリューコマース公式サイト

バリューコマースはA8.netに並ぶ大手ASPで、案件がかなり豊富です。

Yahoo!ショッピングのアフィリエイト報酬はどこのASPよりも高いので、Yahoo!のアフィリエイトをしたい場合は登録必須です。

  • 大手広告主が多数参加
  • 70万サイト以上が選ぶ人気ASP
  • 豊富な広告の種類
  • 使いやすい管理画面
  • 登録無料、手数料ゼロ1,000円から報酬支払い
  • 満足度95%以上のセミナーでスキルアップ

Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、楽天市場、Amazonほか、大手ショッピングモールから有名ブランドのネットショップまで、とにかくバリエーションが豊かな部分が特徴的。

バリューコマースでしか掲載していない有名企業も多数あるので、収益拡大を目指すにはもってこいのASPです。

バリューコマース公式サイト

自動で表示される広告を貼りたいなら【nend】

  • 自分が書いた記事に自動で表示される広告を貼りたい…
  • Googleアドセンスの審査になかなか通らない…

そんな時にはnendがおすすめです。

Googleアドセンスの広告と同じクリック課金型広告のASPです。

クリック課金型広告とは、ブログにきてくれたユーザーがその広告をクリックされるとその分の報酬が入ってくる仕組みです。

Googleアドセンスに中々受からない方もとりあえずnendを入れておくといいでしょう。

審査はGoogleアドセンスよりも甘いですが、クリック単価もその分少ないです。

ちなみに運営会社は国内最大手ASPであるA8.netと同じ、株式会社ファンコミュニケーションズになります。

おすん
おすん

基本的に上記4社のASPに登録しておけばほぼ広告に困ることはないし、あまり多過ぎても広告選びに時間がかかります。

おすすめのブログサービスは2つ

様々なブログサービスがありますが、ブログ初心者におすすめなのは操作性が分かりやすい『はてなブログ』、カスタマイズなど自由度が高く、自分だけのオリジナルブログを作りたいなら『WordPress(ワードプレス)』がおすすめです。

それぞれの特徴やメリット・デメリットは以下の通り。

はてなブログ

スマホアプリもあるし登録まで数分でできるので、初心者の方が手始めにブログを始めるならはてなブログをおすすめします。

ただし、規約を違反したり禁止事項を守らないとせっかく書いた記事が消されることもあります。

それどころかアカウント自体消される可能性もあるので、無料ブログサービスならではのリスクがかなりあります。

はてなブログ

無料
(2019.11.26時点)

App Store

posted with ポチレバ

WordPress

せっかく育てたアカウントを突然消されたくはないですよね。

世界に一つだけしかないドメイン(このブログでいうosunbook6.comがドメイン部分)を取得して、オリジナルのブログを作成するならWordPressが絶対おすすめ。

もちろん自分のドメインを取得しているので、アカウントが突然消されるなんて心配もありません。

ブログ運営をしっかりやっていきたい方は、世界中で最も人気が高く利用者が多いWordPressがおすすめです。

ちなみにこのブログ(おすんブック)もWordPressです。

WordPress

無料
(2019.11.26時点)

App Store

posted with ポチレバ
おすん
おすん

WordPressでブログアフィリエイトを始めるならドメインの取得とサーバー契約が必ず必要になります。

ブログを始めるならドメイン取得とサーバー契約が必須です

ブログを始める際に必ず必要になるのがドメインの取得サーバーの契約です。

ドメインとはそのブログの住所になりますので、まずドメインがないと住所がないのと同じなので誰からもアクセスされることができません。

ドメインの取得ならエックスドメインがおすすめ。

エックスドメイン公式サイト

このブログもエックスドメインを使用しています。

サーバーの取得なら高速で大容量なエックスサーバー がおすすめです。

エックスサーバー公式サイト

ちなみにこのブログもエックスサーバー を使っています。

エックスドメインエックスサーバーを使うメリットとしては、管理がものすごく楽だということです。

以前はお名前.com でドメインの取得、サーバーの管理をエックスサーバーと別々で管理していましたが、それぞれサイトの使い方が違うのはもちろん、別々にログインしなければいけないのが地味に面倒だったので「やりづらいな」と感じていました。

おすん
おすん

あとお名前.comは迷惑メールかのように頻繁に営業メールが届きます……。

これもエックスドメインへ移行した理由のひとつになるぐらい毎日です。

エックスドメイン公式サイト

エックスサーバー公式サイト

有料購読の設定をすれば自動で購入される【note】

noteというブログサービスならASPに登録したりドメインやサーバーを契約しなくても、noteに無料会員登録するだけですぐに収益化することができます。

収益化の方法としては、あなたが書いた記事をコンテンツとして有料で販売することができます。

ただし有料で販売(出品)することはできますが、それをすぐに購入されるかと言ったら話は別です。

興味を持たれるような価値の高い情報を記載した記事などのコンテンツを作らないと初めはアクセスすらされないのでご注意を。

note公式サイトはこちら

note(ノート)

無料
(2019.11.26時点)

App Store

posted with ポチレバ

アフィリエイトも可能!知識共有プラットフォーム「Brain/ブレイン」

株式会社スキルハックスが運営するサービスBrain

2020年1月30日にリリースされたばかりの新サービス。

サービス内容はカンタンに言うと、先述したサービスのnoteとアフィリエイトの要素が合わさった感じのサービスです。

販売(出品)した自分のコンテンツや他のユーザーのコンテンツをアフィリエイトのように紹介できるというサービスもあるのが魅力のひとつです。

似たようなコンテンツ販売やスキル販売のサービスは多々あるのですが、自分や他ユーザーのコンテンツを紹介すると報酬が得られるという、ありそうでなかったサービスなので今後に期待しています。

スポンサーリンク

副業での稼ぎ方②:自分のスキルや経験を販売するスキルマーケット

これまでに経験してきたことや資格を取得したことで得たスキルを誰かの役に立ててお金を稼ぎたい…

そんな方にぴったりの副業サイトになります。

スキル販売のメリットってすごく大きいんです。

具体的にいうと、

  • 元手がほとんど掛からない
  • スマホやPCと、ネット環境だけ整っていれば始められる
  • 場所や時間に縛られない
  • 毎日の通勤や拘束時間がない

という点です。

元手もほぼかからずに毎日の通勤もなく、場所や時間に囚われないでお金稼ぎができる…

現在の僕も場所や時間に囚われずに自由に仕事してます。

おすん
おすん

まさにノマドワーカーノマドライフの生き方ができている感じですね!

国内最大級のスキルマーケット【ココナラ】

ココナラ公式サイト

国内最大級のスキルのフリマココナラ

会員登録者数、出費サービスの数ともに国内最大級です。

僕も【おすんブックデザイン】の出品者名でロゴデザインやサムネ、ヘッダーなどのWeb画像作成をメインに出品しているので参考にしてみてください。

副業としては難しいかもしれないけど、本気出せば月50〜100万も全然稼げると思います。

おすん
おすん

ちなみに僕はロゴやヘッダーなどのデザイン作成サービスを5ヶ月間出品して424,599円でした!

クラウドワークス

クラウドワークス公式サイト 

国内最大級のクラウドソーシング。

在宅で仕事をするのにまず登録をおすすめしたいサービスです。

かんたんに始められる仕事として、

  • ライティング
  • 動画編集
  • テキストへの文字起こし

などがあります。

クラウドワークスには仕事自体が山ほどあるので、自分にあった仕事がきっと見つかるはず。

一度見てみるといいですよ!

クラウドワークス公式サイト 

日本最大級のクラウドソーシング【ランサーズ】

ランサーズ公式サイト

ランサーズもクラウドワークス同様、国内最大級のクラウドソーシングです。

内容もクラウドワークスと同じような感じのサービスなので、二つとも登録して自分にあったサービスを利用することをおすすめします。

おすん
おすん

僕は両方登録してるけどランサーズの方が使いやすいです!

ランサーズ公式サイト

スキルクラウド

先ほど紹介したココナラやクラウドワークス、ランサーズなどは先行者利益があるので、新規参入者はなかなか売れづらいものです。

スキルクラウドは無料出品ができるので、まずは評価を上げて信用をつけるということが可能です。

初期の頃のココナラもかつてはそうだったように、新規参入者が始めやすいサービスになっています。

スキルクラウド 得意や強みを出品して収入Get!!

ビズシーク

Bizseek公式サイト

あまり知られていないかもしれないけど、クラウドワークスランサーズ同様、クラウドソーシングサービスです。

 

ココナラの人気記事4選

副業での稼ぎ方③:ネットショップを開業して好きなものを売る

今はネットショップも無料で簡単に作ることができるので、ハンドメイドやLINEスタンプなど、自分だけのオリジナル商品を出品している主婦の方などが多いですよね。

自分だけのネットショップを今すぐ簡単に開きたいなら【BASE】

無料ショップ開設なら【BASE】

ネットショッピング最大手のBASE

まずは母体である利用者数が多いサービスで出品した方が間違いないです。

その分競合は多くなりますが、そもそもサイトにくる利用者がいなければ自分の商品すら見てもらえません。

ネットショッピングを始めるならまずはBASEに登録しておくべきです!

オンラインストアを開きたいなら【ストアーズ】

STORES.jp公式サイト

BASEと同じく国内でも最大手のSTORES

最短2分でショップを開設できる手軽さ。むずかしい知識や技術は必要ありません。

かんたんな操作だけで自分だけのネットショップが作れます。

PCからでもスマホからでも、かんたんにネットショップをデザインでき、もちろん、すべて無料です。

STORES.jp公式サイト

アメリカのサイトで購入代行してくれる【Shipito】

アメリカの住所を無料で取得【Shipito】

【Shipito】 はアメリカのサイトで販売されている日本にはない商品などを購入してくれるサイト。

欲しい商品が見つかったら【Shipito】 に頼めば英語で難しいサイトでの購入を手助けしてくれて、なおかつ届けてくれます。

他のバイヤーが出品していないお宝商品も見つかる可能性大です。

▼ Shipitoの無料登録はこちらから ▼

アメリカの住所を無料で取得【Shipito】

自分でデザインした洋服を販売したいなら【Tシャツトリニティ】

Tシャツトリニティ

自分でデザインしたTシャツ(Tシャツ以外もあり)を販売してみたいならTシャツトリニティで出品してみましょう。

シンプルなデザインから「これ買う人いるの?笑」っていう個性的なものまで、幅広いデザインの洋服が出品されています。

副業での稼ぎ方④:自分の時間を販売する【タイムチケット】

自分の時間を販売するってどういうこと?って感じですが、ココナラがスキルを販売するのに対して、タイムチケットは自分の暇な時間を使って副業をするということになります。

ココナラと少し似てる感じですが、自分の得意なことを教えてあげたり、相談に乗ったり手伝ってあげたりと、自分の時間を販売する感じそのまんまです。

他にも副業を見たい方は『副業研究所』がおすすめ

この記事で紹介した副業でも自分にあったものが見つからない方は、『副業研究所』という副業に特化したサイトを見ていただくことで、自分にあった副業が見つかるかもしれません。

豊富な副業の種類を紹介していて、副業の選び方やメリットとデメリットも開設されているので是非一度ご覧ください。参考になります。

『副業研究所』のサイトはこちら

集客や宣伝をするならTwitterが簡単で効果的

フリーランスや個人で活動する上で欠かせないのがTwitterです。

せっかくのスキルや活躍する場があっても宣伝できなければ意味がありません。

世の中に自分自身を宣伝するためにはツイッターを利用するのが1番早いです。

まずはフォロワー数を増やすことから始めた方がいいので、ツイッターでフォロワー数を1000人まで増やした方法を参考にしてみてください。

フリーランスになるなら確定申告や開業届は必須です!

会社勤めの場合はすべて会社が申告をしてくれますが、フリーランスや自営業の場合はすべて自分でやらなければいけません。

そんなフリーランスの強い味方になるサービスをご紹介します。

最大5,000万円の損害賠償保険が付く【フリーナンス】

フリーランスの請求書を即日払い【FREENANCE】

GMOインターネット株式会社が運営するサービス。

仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故の補償(最高5,000万円)をしてくれたり、情報漏えいや著作権侵害、偶然の事故による納期遅延などを原因とするフリーランス特有の事故の補償までおこなってくれるサービスです。

会社勤めの場合は会社の保険があなたを守ってくれるかもしれませんが、フリーランスは後ろ盾がない分、何かあったときには怖いですよね。

フリーナンスのあんしん補償がフリーランスのことを守ってくれます。

それ以外にもアカウントを無料開設するだけで、フリーランス特化型の損害賠償保険に自動で加入できたり、請求書(売掛債権)を買い取って、その代金を即日銀行口座へ振り込んでくれたりと、個人事業主やフリーランスに心強いサービスです。

アカウントは無料で開設できるので、まずは開設してみてはいかがでしょう?

FREENANCEの無料口座開設はこちら

フリーランスとして副業で稼ぐ方法は色々あるので、まずは自分に合ったものを試してみましょう!

数多くの副業が存在していますが、あれもこれもと色々手を出しても成果を上げるのは難しいです。

ただ色々な副業がある中で何が自分に合っているのかを知るために、まずは色々と登録してみて自分に合った副業を選ぶことをおすすめします。

おすん
おすん

僕自身も数多くの副業にチャレンジしましたが、成功して今も続けているのはこのブログとココナラ ぐらいです。

タイトルとURLをコピーしました