〉Adobe製品をほぼ半額で購入する裏ワザ

【2023年版】おすすめのサブスクを種類ごとに一覧表示【意味や注意点も解説】

ライフスタイル
この記事は約18分で読めます。
スポンサーリンク
本記事を読むメリット
  • おすすめのサブスクや種類がわかる
  • サブスクの意味が理解できる
  • サブスクを利用する上での注意点がわかる

AmazonプライムHuluなどの動画配信サービスをはじめ、音楽配信サービスにカーシェアリングなど、“物を買う、所有する”ということから“サービスを利用してレンタルする”といった月額・定額制(サブスクリプション)の流れが主流になってきました。

ICT総研による2020年サブスクリプションサービスの市場動向調査によると、サブスクリプションサービスの市場規模は2023年には1.4兆円に拡大する見込みなので、今後さらに需要が拡大する予想です。

また、年代別サブスク利用者では、「音楽」と「動画」が10代から50代までの1位、2位を独占しているとのことでした。

引用:2020年 サブスクリプションサービスの市場動向調査

また、大手のメーカーが続々と参入してきたことで、サブスク市場もカオス状態になりました。

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000013638.html

僕もいくつかサブスクを利用していますが、買い切りだと数万から数十万円するものも月額制になることで安価に利用出来るのも魅力のひとつです。

近年ではゲームなどのサブスクもスタートしました。(Google Play Pass、SONY PS Plus、Apple Arcadeなど)

世の中サブスクで溢れてきていますが、この記事では日常生活で利用できるサブスクをジャンルごとにまとめてご紹介していきます。

おすすめ 【2021年最新】おすすめの動画配信サービスを料金や特徴別に徹底比較!【VOD】

スポンサーリンク

サブスクのサービスってどんなものがあるの?

ひとことでサブスクといっても幅広いジャンルでかなり多くのサービスが存在します。

  • 音楽関連
  • 映画、テレビ
  • レンタカー
  • 日用品
  • オンラインストレージ などなど…

中には「こんなものまでサブスクであるの?笑」って種類のサービスもあるので、随時チェックしている中で見つけたサービスをこの記事でまとめました。

スポンサーリンク

サブスク(サブスクリプションサービス)とは?

サブスクとはサブスクリプションの略で、いわゆる月額制、定額制サービスのことを言います。

サービスなどを利用している期間に対して対価を支払うビジネスモデルで、「定額制」と同じ意味合いでサブスクと使われることが多くなってきました。

日本でサブスクリプションが拡大したのは2010年代後半と意外と古いんです。

2019年12月9日には「日本サブスクリプションビジネス大賞2019」が実施され、サブスクの知名度は着実に向上しています。

おすん
おすん

そのまま月額制、定額制サービスでいいじゃんって思いますが、そこは日本人の特性だと思いました。(僕も日本人です)

サブスクを利用することで節約メリットがある

サブスクを利用することでライフスタイルが変わって節約効果が期待できます。

例えば、なかなか購入できない高価なブランド品や時計なども、サブスクのサービスを使えば手軽にレンタルできたりするわけです。

高級品など価格が高いものを一度購入したあとに、「やっぱり必要なかった…」なんてことを経験してる方も多いはず。

サブスクの場合、「やっぱり自分には必要なかったな…」って思ったらその時点で解約することができるので非常に便利です。

中には利便性が先行して実際に購入するよりも割高になるものもありますが、利用する方にとっては時間の短縮などになるので総合的に見るとメリットが多いのも特徴のひとつです。

例えば、僕はグラフィックデザイナーとしてAdobe Illustratorというサブスクを利用していますが、一昔前、まだIllustratorにサブスクがなかった頃に初めてソフトを購入しましたが、ビックカメラで7〜8万した記憶があります。

おすん
おすん

今ではIllustratorもサブスクサービスを始めて月額約2500円ぐらいで利用してます。

下記よりジャンルごとに分けたサブスクのサービスをご紹介していきますが、全て見る必要がない方は上にある『この記事の目次』から好きなジャンルへ飛べますので参考にしてください。

映画・動画関連のサブスク

映画や動画関連のサブスクについては、【 おすすめの動画配信サービスを料金や特徴別に徹底比較! 】でご紹介してるので参考にしてみてください。

国内最大級のコンテンツ数を誇る【U-NEXT】

人気の洋画や邦画、アニメやドラマが国内最大級のコンテンツ量を誇るU-NEXT

その数なんと140,000タイトル以上!

さらには最新コミックや雑誌を読むこともできるので、特に決まって観たい動画がなければU-NEXT だけで十分すぎるほどのボリュームです。

【TSUTAYA DISCAS】DVD/CDが借り放題・動画配信サービスの動画見放題

<映画・アニメ・ドラマ見放題・音楽や漫画も宅配レンタル>30日間無料!

初回入会から30日間無料お試し!

【TSUTAYA DISCAS】 TSUTAYAのDVD/CDが借り放題でご自宅まで配送するサービスです。

【TSUTAYA TV】 動画配信サービスの動画見放題プランで、新作・準新作を除く対象作品約10,000タイトルが見放題のサービスです。

<映画・アニメ・ドラマ見放題・音楽や漫画も宅配レンタル>30日間無料!

【ゲオ宅配レンタル】

今なら無料でお試し!「ゲオ宅配レンタル」

ウェブサイトから注文したDVD・CDが、 指定の宛先まで届くオンラインDVD・CDレンタルサービスです。

話題の新作からアニメ作品なども充実していますので高い入会率を誇っています。

ゲオ宅配レンタルでは、スタンダード8コースの新規ご入会に際して 最大1ヶ月の無料お試し期間を設定しております。

今なら無料でお試し!「ゲオ宅配レンタル」

【DMM.com DVD&CDレンタル】

【DMM.com】DVD&CDレンタル【1ヶ月無料キャンペーン中】

無料で1ヶ月お試しできるキャンペーンを実施中! DMM月額レンタル一番人気のプランが無料で楽しめるお得なキャンペーンです。 見逃したあの名作やまとめて見たいドラマやアニメなど、おトクにレンタルできるチャンス!

◆動画配信サービスより圧倒的な品揃え

DVD/Blu-rayで34万タイトル以上の用意があり、国内最大級の品揃えです! 動画配信サービスよりも作品数が豊富で、昔懐かしいあの名作から最新作まで、 まとめて見たいドラマやアニメ、アイドル作品など幅広いジャンルを取り揃えています!

◆音楽配信サービスより圧倒的な品揃え

CDも11万タイトル以上の用意があり、国内最大級の品揃えです! 実は、「ストリーミングでゲットできない音楽でも手に入る」「アニソンなどのマニアには嬉しい音楽が 手に入る」「CDがリリースされたらすぐに聞ける」などの理由でCDのレンタルが伸びてきています!

◆その他セールスポイント

店舗では借りにくい作品も借りやすく、封筒には作品名の記載はなく、 内容物が透けて見えることが封筒を使用しています。

【DMM.com】DVD&CDレンタル【1ヶ月無料キャンペーン中】

全ての作品が見放題Abemaプレミアム

Kー1などの格闘技チャンネルも見放題のAbemaTV のサブスク 。

豊富なチャンネル数と音楽、ドラマ、スポーツと、幅広いコンテンツが盛り沢山のインターネットTVです。

まずは無料会員登録をしてみたい番組をチェックしてみましょう。

【スカパー】動画配信サービス

【スカパー!】お申込みから約30分で見られます!

説明不要な動画配信サービスの王道スカパー。

海外サッカーやスポーツ関連がとにかく豊富で、地上波では観ることができない映像がすぐに観れます。

【スカパー!】お申込みから約30分で見られます!

映画や動画関連のサブスクについては、【 おすすめの動画配信サービスを料金や特徴別に徹底比較! 】でご紹介してるので参考にしてみてください。

音楽関連のサブスク

一昔前まで一枚1000〜3000円するCDを買ったり、TSUTAYAなどのショップに行ってレンタルしては録音して…

なんてことをしなくても、サブスクで利用すれば好きな音楽が好きな時に好きなだけ聞くことができます。

【Appleミュージック】

広告なしで5000万曲もの音楽が月額980円で聴き放題。

【Amazon ミュージック】

Apple Musicを超える6500万曲が聴き放題のAmazon music。

30日間は無料でお試しすることができるので、必要なければ30日以内に解約すれば料金は発生しないので、まずは試しに利用してみては?

無料体験終了後は月額980円(Amazonプライム会員は月額780円)。※個人プラン(月額)の場合

ファッション関連のサブスク

今やファッションもレンタルする時代。

魅力的なアイテムが多い分、値段も高価なブランド品の数々。

そんなブランド品もシーンや気分に合わせてレンタルできるんです。

【SCENTPICK】好きな香水を毎月お届けしてくれる

買ってもよほどのお気に入りじゃない限り、香水って全部使い切ることはそうそうないですよね。

このセントピックは毎月使う分だけ好きな香水を自宅に届けてくれるサブスクです。

【ラクサス】ブランドバックレンタルサービス

インスタ映えのために高級ブランドを使いたいけどブランドものって高いからなかなか手が出せない…

そんな方もラクサスを利用すれば高級ブランドが月額料金でレンタルできちゃいます。

【KARITOKE】腕時計レンタルサービス

腕時計レンタルサービスならKARITOKE

手の届かなかったROLEXやHUBLOTなどのブランド腕時計も月額3,980円(税抜)からレンタルできるサービスです。

シチュエーションや気分に合わせて変えることができるので、一点一点高価な腕時計のサブスクサービスはかなりメリットがあります。

腕時計レンタルサービスならKARITOKE

カーシェアリングのサブスク

車も買う時代から借りる時代へ。

車を買うとなると100万を超える物がほとんどです。

今はカーシェアリングのサブスクがあるので、乗りたい時に近くのコインパーキングで借りて、乗った時間の分だけ料金が発生するというサービス。

月額料金は1000円前後のサービスが多く、使用料金も1時間1000円ぐらいなので、車を購入するよりもかなり節約できるサブスクです。

おすん
おすん

分単位で数百円から気軽に利用できるのも魅力のひとつですね!

タイムズ カーシェアリング(近所のコインパーキングから利用が可能)

https://share.timescar.jp

オリックスレンタカー(15分210円〜!業界最安クラス!)

https://www.orix-carshare.com

学習関連のサブスク

聞いて学習【audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)】

すきま時間を有効的に活用できるオーディオブック配信サービス – audiobook.jp

何かしながら聴いて学ぶことも可能だし、暇な時間に好きな本を読まずに耳で聴くことで読了できる便利なサブスクです。

通勤などの移動中やジムワーク中、睡眠時などにも活用できるオーディオブック配信サービス – audiobook.jp はおすすめです。

【スタディサプリEnglish】英語学習

スタディサプリEnglish ビジネス英会話

リクルートが運営する英語学習サービス。

現場で使える実践的な英語が身につくビジネスパーソン必見の本格的な英語学習のサービスです。

駅前などにある教室に通わずインターネット(スマホ・PCですべてを完結)を通じて利用できるので、今の生活スタイルを大きく変えることなく楽しく無理なく気軽に続けられます。

微妙に忘れがちな中学レベルの文法の見直しから実践的なビジネスシーンまで対応していて、1回最短3分からスキマ時間で勉強ができます。

中学レベルの学び直しから実践的なビジネスシーンまで対応。

スタディサプリEnglishを使うメリット
  • 元大手英会話スクールのカリスマ講師Matt先生による各レッスン「絶対に覚えて欲しい」キーフレーズを1分で理解・習得できる解説動画付き
  • 充実したトレーニング機能で確実に実力がつく
  • 全ての機能が7日間無料でお試し可能
  • ビジネス英語コースをお申込み頂くと、日常英会話コースは無料で使い放題

スタディサプリEnglish ビジネス英会話

ウォーターサーバーのサブスク

【dream server】市販の2Lペットボトルがそのまま使えるウォーターサーバー

お試しキャンペーン開催中 最大60日間レンタル無料

ウォーターサーバーは昔からありますが、このサービスは市販の2Lペットボトルを差し込むだけで使えるので、交換の時に12Lある重たいボトルを持ち上げる必要もないし、スーパーやコンビニで数十円〜100円ほどで売ってる水がそのまま使えるので経済的です。

従来の宅配水サービスと比較

  • 重いボトルを交換する必要なし
  • 市販の好きな水をチョイスできる
  • 水代金が節約できる
  • 浄水器の水でもOK!
  • スーパーの無料で提供してる水も活用できる
  • 定期配送じゃないから自分のペースで利用できる
  • 上部が取り外し可能で自分でメンテンスができる
おすん
おすん

他のウォータサーバーにはないメリットもたくさんあります!

使い方は超カンタン!専用マルチキャップをペットボトルに取り付けてサーバーにセットするだけ。

レンタル料月額980円(税別)支払いはクレジットのみ 契約期間や解約金は一切なし! (解約時のサーバー返却宅配送料のみお客様負担)

今ならお得なキャンペーン中! 送料無料&最大60日間レンタル無料!(申込みの月と翌月がレンタル無料)

こんな方にオススメ

  • 現在のウォーターサーバーに不満がある方
  • コスト面でウォーターサーバーを諦めてた方(解約された方)
  • シニア世代(ボトルセット簡単・安全)
  • 一人暮らし(水のノルマがないので無駄がない)
  • 浄水器をつけている(ペットボトルにいれて使用)
  • スーパーの無料水を使用(ペットボトルにいれて使用)
  • インテリアやデザインにこだわりがある方
  • 赤ちゃんのミルク作りに使用したい方
  • 衛星面が気になる方(上部部品が取り外し可能)

YouTube動画はこちら

YouTube動画(https://youtu.be/eXckoBTPg_Q)は再生できなくなりました。

ウォーターサーバースペック
  • 選べる2カラー(ホワイト・ブラック)
  • サイズ幅:290mm×奥行:400mm×高さ:460mm
  • 重量:15.5kg /冷水タンク容量2.5L/温水タンク容量1.4L
  • 冷水温度5℃から8℃/温水温度85℃から90℃

お試しキャンペーン開催中 最大60日間レンタル無料

デザイン関連のサブスク

【Adobe製品】

デザイン関連のソフトといえばAdobeが有名ですね。

ひとむかし前はソフトを買ってインストールして…って感じでしたが、今ではネット上ですぐに使うことができます。

おすん
おすん

アップデートもネット上で全て完結してくれますよ!

  • Illustrator(イラストやグラフィックデザイン)
  • Photoshop(画像編集やデザイン)
  • Creative Cloud(Illustrator、Photoshop、動画編集、映像作品の製作が可能なPremiere Proがまとめられたコンプリート版)

このほかにも色々なサービスが豊富にあるので、一度覗いてはいかがでしょう?

Adobe公式サイトはこちら

おすすめ Adobe Illustrator・Photoshopを学割価格(約半額)で購入する方法!

その他のサブスク

【GALLEIDO DENTAL MEMBER】電動歯ブラシのサービス

GALLEIDO DENTAL MEMBERは、電動歯ブラシのサブスク。

契約中は本体の料金がかからないので、実質本体代は無料、歯ブラシの交換代として月々280円かかるだけです。

僕自身、ソニッケアーとかドルツといった有名どこを使ってた経験があります。

本体代もなかなかの値段がするのですが、意外とビックリするのが替えの歯ブラシ。

ビックカメラなどの家電量販店で1つ確か1,500円とかかなりの値段だった気がします。

それに比べると月々280円なら普通の歯ブラシを交換するのとほぼ変わらない値段でありながら、使い心地もなかなかです。

手で磨いた場合と比べて、歯垢の除去率も違ってくるし、手を動かさないでいいから疲れにくい。あとは何より気持ちいい(^^)

継続して使い続けてれば本体代も無料だからこれはおトクです!

\ ハイコストパフォーマンスの詳細を見てみる /

【HitoHana】観葉植物レンタルサービス

https://hitohana.tokyo/

オフィスはもちろん、インテリアにこだわりたいお店や自宅など、用途に合わせてぴったりの観葉植物がレンタルできます。

背丈ほどの観葉植物を買うと1万ほどする物も、月額で利用できちゃいます。

そのほかにもクリスマスツリーや門松など、季節に合わせての観葉植物をレンタルできるのも魅力のひとつ。

イベントや展示会用での、1日~1週間ほどのスポットレンタルも可能なサブスクサービスです。

お洒落な植物を設置するだけではなく豊富なバリエーションの鉢カバーや、プロによる定期メンテナンスにも対応してくれます。

【PCレンタル.com】(パソコンのレンタル)

PCレンタル.com公式サイト

ノートパソコンなどは月額8,100円からレンタルできるそうですが、少し高い気もします。

ただ高いだけではなく、特徴やメリットを知ることで妥当な金額に思えるように不思議となってきます笑

PCレンタル.comの特徴
  • 1日からレンタル可能
  • 業界最安値
  • パソコンを好きなようにカスタマイズできる
  • 長期契約での割引あり
  • 全国に対応してる
パソコンをサブスクで借りるメリット
  • 常に新しい機種を使用することができる
  • やりたい仕事に合わせたスペックをその都度借り換えることができる
  • 様々な種類のパソコンを試すことができる
  • 高スペックのパソコンを安価で使うことができる
PCレンタル.comをおすすめする人
  • 急に高スペックな環境が必要になったエンジニア
  • 一定期間だけのシステム開発を任された人
  • 高スペックのパソコンの購入を検討している人
  • イベントなどでパソコンをたくさんレンタルしたい人
  • 単純にいろんなPCを取っ替え引っ替え使ってみたい笑
おすん
おすん

僕が使うとしたら一番最後な気がします

【サブスクライフ】(家具・家電)

家具や家電も値段が高いし、引越し時にサイズが合わないなんてことも多々ありましたが、月額500円で常に最新モデルをお試し・利用できる「家電・家具のレンタルサービス」です。

ミニマルライフが流行ってる今、このサービスを利用すればわざわざ高い家具家電を買い替える必要もありません。

【ビザスク】ビジネス相談サービス

ビザスクは、様々なビジネス領域の経験者に、1時間から対面・電話で相談できるサービスです。

ビザスクは日本最大級のスポットコンサルプラットフォームとして、「TOYOTA」「TOTO」「パナソニック」といった多くの企業が利用しています。

新規会員登録は無料なので、まずはどのようなサービスなのかを確認するだけでも登録してみる価値はあると思います。

【アイカサ】傘のシェアリングサービス

なんと傘までレンタルできるサブスクもあります。

都内に数箇所ある場所から1日70円から利用できて月額最大420円なので、月額料金を払っても傘一本分程度の料金です。

突然の雨や出勤時の手荷物にもならないのですごく便利なサービス。

アプリのダウンロードの必要はなく、LINEでアイカサを友達追加すればすぐに使えます。

サブスクを利用する上での注意点

安価に利用できるサブスク。安価で利用できるメリットはありますが、僕が利用してきた中で感じた注意点(デメリット)もあるのでぜひ参考にしてください。

利用し続けるかどうか考える

実際に使ってみないとどんなサービスなんだかわからない部分もありますが、本当に必要なのかどうか考えてから利用することが大事です。

初めこそ新しいサービスを利用して便利だなと感じますが、段々と自分の生活スタイルに合わなくなってくるサブスクもあります。

僕も実際に利用してみてそういったサービスがいくつかありました。

おすん
おすん

幽霊会員で約2年間12,800円を支払い続けたゴールドジムの会員なんかが良い例かも…(合計307,200円…)

「必要ないから解約しなきゃな」と思ってもその作業が意外と面倒だったりもするので、必要かどうか利用する前に一度考えましょう。

ただ、サブスクの中には無料期間が設けられてるサービスも結構多いので、まずは試しに使ってみて「必要ないな」と感じたら無料期間内に解約しましょう。

解約料金がかからないか事前に確認する

サブスクのサービスの中には解約料金が発生するものもあるので注意が必要です。

せっかく料金を安く抑えていたのに解約料で全てパーなんて大きな落とし穴がある場合も。

登録する前には契約内容をしっかり読むようにしましょう。

まとめ:サブスクを利用して節約効果を上げて生活をより快適にしよう

うまく利用すれば、せっかくコツコツと貯めた貯金を切り崩すこともなく、高価で手が届きづらい物が使えたり、便利なサービスが低額で利用することができる便利なサービス。

この記事で紹介したサブスク以外でも、「便利だな〜」と思うサービスから「こんなものまで?」って思うサブスクのサービスが数多くありますので、自分の生活スタイルにあった本当に必要なサービスだけ利用しましょう。

カード入会は楽天カードがおすすめ!

最大5,000円相当の入会特典、年会費なし、1〜3%の高還元率、マイルへの移行も可能な楽天カードがおすすめです!

こちらをチェック ▼

年会費無料のクレジットカードなら「楽天カード」

おすん
おすん

Twitterではフリーランスの稼ぎ方やブログ、SNS運営などについての情報発信をしてます。よかったらフォローしてください! @osunnotsubuyaki

タイトルとURLをコピーしました