
フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。

この記事はフォロワー数が1000人以下のTwitter初心者向けの記事になっています。
ブログを始めてからブログへの流入を増やそうと思い、Twitterにも力を入れてこうと決めてから
7日間でフォロワー数を1000人まで増やすことができました。

Twitterアカウントを持っているのであればフォロワー数も多いほうが良いですよね。
この記事に書いてあることを実践していただければ、
アカウントを新規作成してフォロワー数が0人だったとしても1000人まで増える内容になっています!
再現性が高い内容になってるので、最後まで読み終えたら即行動してみてください!

と言ってもチート的な裏ワザ的なことではないのでご注意を……
おはすん☀️
ツイッターを愛してやまない皆さん!
ついにおすんブックくんのフォロワーさんが2000人を超えました✨
感謝感激雨あられです✨
全ての方と絡めてないけどせっかくツイッターをやってる以上、できる限りのフォロワーさんと繋がりたいので、これからもよろしくです😆
大前提!Twitterのプロフィールを作り込む

ツイッターのプロフィールは自分を表現する数少ない場所ですが、僕が個人的に良くない(フォローやフォロバしたくない)ツイッタープロフィールを一覧にしてみたので、さらっと目を通してみてください。
良くないツイッタープロフィール
- LINE@・DMへのあからさまな誘導
- お金を稼いでいますアピール
- 考え方が伝わらない
- 弱音を吐いているだけ
- 過剰な初心者アピール
- どんな人か分からない
- 自分の好きなものを羅列しただけ
- 目標や達成したいことが書かれていない
プロフィールを見直してみて、上記のどれかがひとつでも含まれている方は、すぐにプロフィールを修正しましょう。
逆に誰かのプロフィールに書いてあったら良いなと思う要素としては、
- 夢や目標
- その人の考え方
- 身につけているスキル
- 今までに達成したこと
- これまでにどんな人生を過ごしてきた(いる)のか
主に上記の5つです。
Twitterのプロフィールを作り込むときは以上の点を踏まえて作成してみてください。
そうすれば多くの方から見ても素敵なプロフィールができあがるはずです。
重要なのは「どう見られるか」ということ。必ず見る人の目線を考慮してプロフィールを作りましょう。
絶対必須!ツイッターアナリティクスに登録する

まずは『ツイッターアナリティクス』に無料登録しましょう。
これに登録すると、
- ツイート数
- ツイートを見てもらえた数(インプレッション)
- ツイートをクリックされた数
- プロフィールへのアクセス数
- 自分のメンション入りのツイート(@ツイート)
- フォロワー数の推移
- 月ごとの一番多く見られたツイート
などがわかるので、ツイッターでフォロワー数などの推移を確認したい場合は登録しておいたほうがいいですよ!

モチベーション維持にも効果が期待できます!
無料で登録できるのでまだ登録してない方は登録しておきましょう!(登録は無料です)
予約投稿や特定のキーワードの表示させるなど、便利に使いたいならSocialDog の無料登録も必須です。
Twitterでリツイートされやすい時間帯があるのをご存知ですか?
SocialDog の予約投稿機能を使えば、リツイートされやすい時間帯を狙ってツイートすることも可能です。

登録方法はTwitterアカウントでログインするだけなので簡単です!
Twitterのフォロワー数を短期間で増やした方法
こちらは2019年3月25日~3月31日までの7日間のフォロワー数の推移です。

日時 | フォロワー数 | 増加数 |
3/25 | 232人 | フォロワー数を増やそうと決めた日 |
3/26 | 307人 | + 75人 |
3/27 | 440人 | +133人 |
3/28 | 547人 | +107人 |
3/29 | 703人 | +156人 |
3/30 | 758人 | + 55人 |
3/31 | 1005人 | +247人 1000人達成 |
平均すると一日あたり125人のフォロワーさんが増えてることになります。
これから説明することを実践してからこの表のようにフォロワー数が増えていきました。
フォローされる前提条件として、自分から行動を起こすことが基本です。
あなたが相手に対して『いいね』や『リプ(コメント)』、『フォロー』などの行動を起こすことによって、相手から次のようなアクションが期待できます。
- アイコンをクリックする
- プロフィールを見る
- 固定ツイートを見る
- ツイート一覧を見る
そこで興味が湧いたり、自分に有益な情報が得られると感じたらフォローしてくれます。
この流れは必ず頭に入れておいてください。
以下よりそれぞれ説明していきます。
プロフィール用の画像を設定する(ヘッダー・アイコン)

ヘッダーやアイコンなどの画像がないと、あなたがどんな感じの人なのかイメージが付きません。
ヘッダーはアカウントの玄関、アイコンはあなたの顔です。あなたのアカウントの玄関と顔になる部分なので、しっかり作り込む必要があります。
ヘッダーで大切なことはメッセージ性です。
たとえば僕の場合、ブログで月に10万を稼げるよう目指してます。
いずれは働く場所や環境に左右されない『ノマドワーク』を目指しているので、そのメッセージをヘッダーに込めて自作しました。



アイコンを顔出しするのが難しい方はイラストなどでも十分です。イラストの作成依頼は『 ココナラ 』がおすすめ。
現役のイラストレーターさんも多く、クオリティが高いオリジナルのイラストやアイコンを安いものだと500円~1000円ぐらいで作ってくれます。
ちなみにヘッダー画像は僕もココナラで作成してますので是非ご利用ください。



Twitterのヘッダー以外にもブログのヘッダーやYouTubeのチャンネルアートなど、サイズ関係なく一律の料金設定になっています。
自分で作ってみたいという方は、『Canva』や『Phonto』のアプリで作成できますよ。
プロフィール内容を充実させる

フリーランス歴5年。デザイナー歴10年。ブログ歴1年。月間PV数2万/収益5桁。普段は自宅に引きこもりつつデザインやブログを書いてます。ブログ・フリーランス・副業を中心に呟きます。ヘッダー・サムネ・ロゴデザインを制作してるので、お気軽にDMかココナラ→(http://bit.ly/2FVnsdE)までご相談ください😌
プロフィール内容もアイコンやヘッダー同様、アカウントの入り口になる部分なのでしっかり作り込む必要があります。
- 過去の経歴
- 現在の活動状況
- 今後の展望や目標
少なくてもこの3つの項目は入力するようにしましょう。
Twitterを始めてから色々な人をフォローしていく中で、1000人とまではいかないですが大体のプロフィール内容を読みました。
フォロワー数が少ない人の特徴として、プロフィールの説明が大雑把かインパクトのない説明が多かったです。
Twitter利用者があなたのツイートを見た後の動きはプロフィールに見にいきます。なぜプロフィールに行くのかは、

どんな人がこのツイートを呟いているんだろう?
と思う人が多いからです。
そこで、当たり障りのないインパクトもないプロフィールだとフォローされる確率が少なくなるのはわかると思います。
プロフィールには自分の個性や目標などを明確に設定しておくとフォローされる可能性も高まります。
また、プロフィールの文字数は160文字まで書き込むことができます。
自分を知ってもらう数少ない場所なのでできるだけ160文字まで目いっぱい書きましょう。
自分からフォローをする
フォロワー数が少ないときは自分から絡みにいくことが大事です!
ずっと待っててもあなたが有名人だったり特別な人間じゃない限りフォロワー数は一向に増えないです。
あなたが繋がりたいと思う人を『虫眼鏡マーク』のキーワード検索から調べて、積極的に絡むことです。
たとえば僕の場合は、ブログをやってる方やフリーランスの方と繋がりたいので、下記のハッシュタグで検索したり、ツイートする際に記載したりします。
- #ブログ
- #ブログ初心者
- #ブログ仲間と繋がりたい
- #フリーランス
- #フリーランスと繋がりたい
フォロワー数が少ないときはツイートしても読まれる人の数が絶対的に少ないので、ツイートもちょこちょこしながら他の人をフォローすると効率的です。
フォローしたユーザーのツイートをいいねやリツイート、リプをする
フォローするだけじゃなく、フォローした人のツイートを『いいね』や『リツイート』『リプ(コメント)』をしてあげると『フォロバ(相手もフォローし返してくれること)』の確率も上がります。
心理学で返報性の原理(人から何かしてもらったら、お礼に何か返そうとする心理)というものがありますが、これを狙っています。
いいねやリツイートをされたら嬉しくない人はいませんよね?
『自分から絡みにいく』ことで、めぐりめぐって自分のツイートや記事をシェアしてもらえるようになる確率も上がります。
「ツイート見たよ~」「読んだよ~」って意味合いでも良いと思うので、できるだけ『いいね』を押しましょう。
ちょっと面倒ですが、そうするだけでフォロワーになる可能性がグッと上がりますよ!
いいねだけじゃなくリツイートもする
『いいね』はみんなよく押すと思いますが、そのときに『リツイート』もしてる人ってなるとガクンと少なくなると思います。
自分のツイート内容がリツイートで拡散されると嬉しいはずです!
そこでできればコメントを付けてリツイートすると、ツイートの反応を具体的に知れることになるので、さらにフォロバされる可能性が高くなります。
ただしリツイートばかりするのもNGです。
理由は、プロフィールに興味を持って「この人はどんなツイートしてるんだろう?」って見にいったらリツイートばかりしてたらなんか残念ですよね。
せっかくアイコン、ヘッダー、プロフィールなどに興味を持って固定ツイートやツイート内容を見に来てくれているので、なるべく自分の言葉でツイートすることも大事です。
困ってる人がいたらコメントや拡散をしてあげる
なにかわからないことがあってTwitterに助けを求めてる人をよく見かけます。
僕がわかることならコメントしますが、わからない時はリツイートしてあげると「拡散」になるのでより多くの人に届くはず。
困ってる人からすると「手助けしてくれた」と思うので、そういうツイートを見つけたらリツイートしてあげましょう!
自分が困ってわからない時に、Twitterでも反応がなければ『 Yahoo!知恵袋 』に相談しましょう!相談して解決したこともツイートすれば、フォローされることがあるかもしれません。
無料企画ツイートでフォロワーを獲得する
自分の得意なことで需要がありそうな企画をするのもフォロワーを増やす手段としては最適です。
僕の場合はヘッダーデザインの作成ができるので、『ヘッダー画像を無料で作成する企画』をやってます。
当選した方に作成したヘッダー画像を添付して宣伝ツイートもしてもらうことも忘れずに!
下記は宣伝ツイートしていただいた一部です。
リツイート企画をする
あまりフォロワーがいないうちは反応や効果が薄かったりするかもしれないですが、リツイート企画をすればフォロワーは増えます。
フォロワーが少ないうちはリツイート企画もいいと思います。
リツイート企画は以下の形式を使うのが一般的です。
【参加条件】
私をフォロー
固定ページをリツイート
【参加してくれたら】
フォローバック
固定ページをリツイート
リツイート企画のメリットはフォロワーが増えることですが、相手もフォロワーを増やしたいだけだったり、自分の固定ページを宣伝したいだけってこともあるので、一定時間が過ぎたらフォローを外されることがかなり多いです(経験あり)。
企画系は、あまりおすすめできるやり方ではないですが、まずはフォロワー数だけ増やしたいならやってみるのもいいと思います。

100人達成するまではやってみるのもいいかもしれません!
ハッシュタグを付けて検索する
単純にフォロワー数を増やしたいって方は下記のキーワードで検索するのもいいと思います。
ただ不特定多数の検索だから情報商材とか変なユーザーも検索にヒットするので注意してください!笑
自分のツイートをいいねやリツイートをする
自分のツイートしたものをいいねやリツイートをすると、再度フォロワーの目に入る可能性があります。
その結果、いいねやリツイートをもらえる可能性が増えます。ただ、増えるといっても微々たるものだと思いますので参考までに。
いいねやリプを獲得しやすいツイート
まず大前提として、自分の日常内容をツイートしてもほとんど方は興味がありません。
あなたも見ず知らずの他人のツイートは興味や関心がないですよね。

今日は〇〇食べました

今日は〇〇に行きました
などの日常報告に興味がありますか?有名人や特別なスキルがあれば別ですが、そうでもなければ流し見されることがほとんどです。
新発売の商品だったり、新しくオープンしたお店とかなら興味とか関心があるかもしれないですけど、基本的に興味ない方がほとんどだと思います。
誰に届けたいか明確にしてその人に有益な情報をツイートすることが大事です。
他にはおはようなどの基本的な挨拶、感謝の言葉はいいねやリプを獲得しやすいです。
あとは意外かもしれませんが、自分の自虐的なツイートもいいねを獲得しやすい傾向があります。
応援したいと思われるツイートもいいねやリプを獲得しやすい傾向にあります。
あとは当たり前だと思いますが、有益になるような情報ですね。
参考になればと思いますが、こういったツイートは反応が高い傾向があります。
大事なのはいいね、リツイート、リプ、あとは良質なツイートをたくさんすることかと思います。
どんなツイートかというと、感情が動くようなツイートですね。
たとえば応援したくなるツイートとか、同情しちゃうようなツイートとか、他の人のツイートを見たときに思わず『いいね』を押しちゃうツイートを考えてみると早いですよ。
顔を合わせないオフライン上でのやり取りですが、botじゃない限り相手も人間なわけだからどれだけ心を動かせるかってことが感じですね。
雑なツイートはしない【ツイートは140文字ギリギリで】
雑なツイートしてるアカウントがちょくちょく見かけますが、中身が一切ないようなツイートだけしてるアカウントを積極的にフォローしたいと思いますか?
もし心当たりがあればツイート内容を改めましょう。

ツイートの文字数は140文字まで書くことができるので、できるだけギリギリまで書くようにしましょう!
えとみほさんのnoteでもツイートのやり方などが記載されてますので、ぜひ参考にしてみてください。
Twitterに高浮上のアクティブユーザーを見つける
アクティブユーザーとは、そのまんまですがTwitterを頻繁に利用しているユーザーのことです。
アカウントを作ったけど、ほとんどログインしてないユーザーもかなり多いと思います。
そのアカウントにいいねやリプをしても反応が返ってくる可能性はかなり低いです。
であればアクティブユーザーに対していいねやリプをする必要がありますが、どうすればアクティブユーザーを見つけられるか?
とてもカンタンです。
インフルエンサーやフォロワーの多いアカウントに対してリプをしているユーザーがアクティブユーザーです。
特に朝の忙しい時間帯に、わざわざツイッターを開いてインフルエンサーに「おはよう」の挨拶をしているのがアクティブユーザーです。
このようなユーザーは、リプの返事だったりフォローしてくれる可能性がかなり高いです。
いいねを獲得しやすいちょっとした小ワザ
ハッシュタグでおはよう戦隊〇〇(〇〇はその日の日付4桁)とツイートに付けると、同じくおはよう戦隊の隊員たちがいいねを付けてくれます。
これは『ひー@転生したら🐻だった件(@love_ohasen)』さんが発起人で、ツイートに#おはよう戦隊0731と入れると他の隊員たちがいいねをしてくれるというルールになっています。

ちなみに一日一回までしか使えないルールがあるので注意!
これ以外にも朝早起きをチャレンジしてる人たちのハッシュタグで、#早起きチャレンジというものがあったり、その日のやることを箇条書きしてる#今日の積み上げなどのハッシュタグはアクティブユーザーが多いです。
フォロワーを増やす中での補足
プロフィールのURLもチェックしてみる
僕がやってることとして、フォローしたと同時にブログもチェックしてます。
書き方やブログのデザインなど、色々勉強できるので参考にしてます。
初心者は先人のやり方を見て学ぶのが一番手っ取り早いですからね。

LINE@とかメルマガへ誘導するようなアカウントは、情報商材系の可能性がかなり高いと思います。全部が全部そうではないと思いますが注意が必要です。
DMや勧誘には注意する
フォロワーを増やしてく段階で注意したいのが、情報商材などを勧誘してくる人がかなり多いです。
プロフィールには普通の一般人を装ってるのでわかりづらいですが、フォローしたらDM(ダイレクトメッセージ)をすぐさま送ってきます。
内容もはじめは当たり障りない良い人って感じです。
挨拶やフォローありがとうございます!のメッセージから始まって、だんだんと仕事の話になって、

副業に興味はないですか?
って情報商材を売る話に持っていく人がけっこう多いです。詐欺に近い内容とかも多いと思うので注意が必要です。
業者(一般人を装ってることが多い)は、あの手この手で欲が出るように仕掛けてきます。
欲が出て、「情報を買えば儲かりそう」、「登録すれば稼げそう」と洗脳されないように注意が必要です。
もしやり取りしてて「この情報商材いいかも」って思ったら、まずは誰かに相談するべきです。
ひとりで決断しないようにしてくださいね!
フォロワー数に対してフォロー数の割合が少ない人はフォローされる確率が少ない【FF比】
フォローフォロー読みずらいですが、数字で見るとこうゆう人です。
『フォロワー数』に対して『フォロー数』が圧倒的に少ない人はフォローしてくれる可能性が少なくなる傾向があります。

厳しい言い方をするのなら価値のないアカウントと言われたりもします。
理由はあまり有益な情報を発信してないって思われたり、魅力がないアカウントなんだなと判断されるからです。
そこまで気にすることではないので、自分が好きな芸能人だったり、自分にとって有益な情報を発信してくれる人ならフォローして絡んでいきましょう!
まとめ:Twitterでフォロワー数を増やすにはコツコツ努力する必要がある!
この記事でのまとめです。
項目が多いですが、この内容を実行して7日で1000人(厳密には876人)までフォロワーを増やしました。
一度にすべてやるのは大変なので、初めは自分ができる部分だけやるようにするといいですよ。
「フォロワーを増やしたい」ってことをプロフィールやツイートに書いてあっても、ホントに増やそうと努力したり自分から絡みにいくなどの行動をしてないんじゃないのかな?って人をよく見かけます。
フォロワーを増やしたければ、とにかく自分から絡みにいったり行動を起こすことが大事です。
少し厳しい言い方ですが、有名人や特別なスキルがなければあなたに興味がないです。興味がない人にわざわざフォローをする必要もないんです。
僕もこの考えで自分から積極的に絡みにいって
7日間で1000人まで増やしました!厳密には876人です

企画モノ以外はほとんど基本的なことで流行りに左右されづらいと思うので、コツコツ続ければフォロワーは増えていきます!(経験済み)
- 千里の道も一歩から
- ローマは一日にして成らず
- 塵も積もれば山となる
こういったことわざがあるように、どんなことでもコツコツやることが大事であって、チートや裏ワザはないけど面倒でも行動を起こし続ければ結果は自然とついてきます!
合わせて読みたい 【Twitter】リストの使い方と特定のツイートだけ表示する(見る)方法
合わせて読みたい 【Twitter】過去ツイート検索で使える方法まとめ

この記事が少しでも役に立ったら下記シェアボタンでシェアしていただけると嬉しいです。 @osunnotsubuyaki