2021年4月22日からAndroid版とiOS版アプリから4K画像のアップロードが可能になったとTwitterが発表しました。

詳しくは ツイート画像を4K(3840×2160px)高画質で投稿する方法 を参考にしてください!
ツイートする際に綺麗で高画質な画像を添付してツイートがしたい……
これができるようになりました。(2019年12月11日発表)
ただし、いくつかの条件はあるので、その条件さえクリアすれば下記のような圧縮されていない、綺麗で高画質な画像を添付してツイートすることができます。

おすん( @osunnotsubuyaki )
フリーランス歴5年のグラフィックデザイナー。
当ブログは2019年1月にスタートして、月間20万PV/10万円以上稼いでます。
✓ 詳しいプロフィール ≫
✓ デザインのポートフォリオ ≫
✓ お問い合わせはこちら ≫
SocialDog というマーケティングツールは、ツイートの投稿予約やフォロワーを管理できるだけじゃなく、ツイートの分析や各自動化機能もあるので、効率的にフォロワーを増やしたりエンゲージメントを高めるのに効果的です。

SocialDog はTwitter専用のマーケティングツールで、すでに70万アカウントに使用されてます!
Twitterでツイートに添付した画像が劣化(圧縮)されてしまう条件
2019年12月11日より、Twitterは画像をアップロードする際のプロセスを変更。
下記はTwitterエンジニアのNolan O’Brien(ノーラン・オ・ブライアン)さんが、サンプル画像をツイートしたものです。(英語でわからない方もいると思うので、その下に翻訳してあります)
✓ こちらがその画像

✓ 画像のツイートはこちら
本日より、Twitterは、JPEG for Webへのアップロード用にエンコードされるため、JPEGを保持します。 (注意、EXIFオリエンテーションは使用できません) 例:添付された写真は、実際には、97%の品質でguetzliエンコードされたJPEGで、クロマサブサンプリングはありません。
https://twitter.com/NolanOBrien/status/1204557498990002176?s=20
実際に高画質のJPEGで投稿されたツイートだということがわかります。(うまく表示されない場合にはクリックしてツイートを表示してください。※Twitterに飛びます
ただし、圧縮されずに高画質で投稿するにはいくつかの条件が必要です。
✓ それを説明しているツイートがこちら
■チェックする手順:
1)画像を回転するように設定されている場合はトランスコードします
2)あらゆる次元で4096を超える場合はトランスコードします
3)5 MBを超える場合はトランスコードします
4)圧縮の場合はトランスコードします 非常に非効率的(バイトあたり1ピクセルより悪い)、トランスコードします
Google翻訳なので少しわかりづらい部分もありますが、ツイート用画像が劣化(圧縮)してしまう条件を下記にまとめました。
上記のようになるので、逆にこの条件を満たしていればほぼ劣化(圧縮)せずに高画質で表示されるということになります。
Twitterのツイート画像をほぼ劣化(圧縮)させずに投稿する方法

上記の条件を満たしていればほとんど劣化(圧縮)せずにツイートができることになります。
サイズに関しては、16:9のサイズ(YouTubeなどでも表示されている縦横比)で投稿すると綺麗に見えるので、横4095pxに対して縦2303pxで作成した画像をツイートしたものが、冒頭でも添付したこちらのツイートです。
なぜこのようにほとんど劣化(圧縮)されずにツイートすることができるのかというと、米Google開発のJPEGエンコーダー「Guetzli」を採用したからだそうです。
Guetzliとは?
ファイルサイズを20~30%に削減させながら画質の劣化は約3%に抑えられるというJPEGエンコーダー。

SocialDog はTwitter専用のマーケティングツールで、すでに70万アカウントに使用されてます!
Twitterでツイート画像を劣化させずに投稿する方法:その他の補足と注意点

プレビュー画像はデータ量を減らすためこれまで通り圧縮するとのことで、写真の詳細情報を記録したEXIF情報もこれまで通りアップロード時に削除するとのことです。

EXIF情報に関しては、位置情報なんかもわかっちゃってプライバシーが怖いから正直いらないですよね。
仕様変更について投稿した、TwitterエンジニアのNolan O’Brien(ノーラン・オ・ブライアン)さんによれば、2018年の時点で4096×4096ピクセルまでのJPEG画像のアップロードには対応していたそうですが、今回の変更(2019年12月11日)で画質を保持できるようになったそうです。
【Twitter】ほぼ劣化(圧縮)させずに高画質な画像をツイートで投稿する方法まとめ


本記事でのまとめです。
下記のツイート用画像が劣化(圧縮)してしまう条件をクリアしていれば、綺麗な写真や画像は綺麗なまま、圧縮されずにツイートすることができます。
下記の条件の範囲で画像を作成したり、写真を撮影する目安にしていただければと思います。

2022年4月22日からAndroid版とiOS版アプリから4K画像のアップロードが可能になったとTwitterが発表しましたので、合わせて ツイート画像を4K(3840×2160px)高画質で投稿する方法 の記事も参考にしてみてください。

おすん( @osunnotsubuyaki )
フリーランス歴5年のグラフィックデザイナー。
当ブログは2019年1月にスタートして、月間20万PV/10万円以上稼いでます。
✓ 詳しいプロフィール ≫
✓ デザインのポートフォリオ ≫
✓ お問い合わせはこちら ≫
SocialDog というマーケティングツールは、ツイートの投稿予約やフォロワーを管理できるだけじゃなく、ツイートの分析や各自動化機能もあるので、効率的にフォロワーを増やしたりエンゲージメントを高めるのに効果的です。

SocialDog はTwitter専用のマーケティングツールで、すでに70万アカウントに使用されてます!