この記事では、Twitterで使われる画像サイズと比率を徹底解説し、ツイート投稿用の画像サイズと、リサイズ方法を画像20枚でご説明します。

僕自身、グラフィックデザイナーとして10年以上の経歴があり、普段からTwitter用のヘッダーやツイート用画像などのWEB画像を作ってるので、この記事にはそれなりの信用性があると思います!

Twitterでツイートしたあとに画像を見ると表示部分がおかしい…

ヘッダー画像を設定したらなんだか端が切れてる…
このようなTwitter画像の悩みを抱えるユーザーってけっこう多いと思います。
というのも僕がそうだったし色々なツイートを分析したところ、
下記のような「画像がうまく表示させられない」ってツイートが多かったです。
“ ただつぶやくだけの個人的なツイート ”なら気にしなくてもいいですが、Twitterでの集客やビジネスでの運用、または商用利用でTwitterを利用するなら画像を最適なサイズに作り込むことでクオリティの高いツイートに変わります!

それだけで集客率が格段にアップしますからね!

手っ取り早くTwitterの画像サイズやリサイズ方法が知りたい方はこちら

ヘッダー画像を自分で作成したい…

そんな方は、無料で使えるヘッダー画像作成用テンプレートを STORES から無料でダウンロードできます。
作成した画像もそのまま販売可能ですよ!

無料登録が必要ですが、メールアドレスとパスワードを決めるだけなので10秒で登録が完了します!
✔︎ Twitterの関連記事はこちら
「見切れないようにヘッダーを作りたい…」
その方法についてはTwitterのヘッダーを作成する方法【無料テンプレートあり】を参考にしてみてください。
「ツイートする画像の画質をほぼ劣化させずに投稿したい…」
その方法についてはほぼ劣化(圧縮)させずに画像を高画質でツイートする方法を参考にしてみてください。
「画像を4分割にしてツイートしたい…」
そんな方はTwitterの投稿画像を4分割にしてツイートする方法の記事を参考にしてみてください。
Twitter投稿画像の縦長ツイートサイズ|横675px × 縦1200px
米Twitter社が現地時間の2021年5月5日に投稿したツイート画像が、タイムライン上で縦長サムネイルに対応したと発表しました。

下記よりTwitterの画像サイズを解説していきます。
Twitterで縦長画像を投稿する推奨サイズ
アスペクト比は、「9:16」や、「3:4」などの縦長のサイズで、YouTubeで使用してる「16:9」がおすすめ
画素数は、「675px × 1200px」や「720px × 1280px」がおすすめ
Twitter用ヘッダー画像サイズ|横1500px × 縦500px
Twitterのヘッダー画像サイズは以下の通り。
内容 | サイズ・形式 |
---|---|
画像サイズ | 1500px × 500px(横×縦) |
表示可能領域 | 1500px × 440px(横×縦) |
画像の比率 | 3:1(横×縦) |
ファイルサイズ | 最大で10MBまで |
画像ファイル形式 | JPG・PNG |
Twitter用のヘッダー画像サイズは?
『 横1500px × 縦500px 』です。
表示可能領域は?
『 横1500px × 縦440px 』です。
縦横の比率は?
『3:1』になります。
上のアイコン部分(電波や電池アイコン)は画像と重なって見にくくなるので、表示させたい部分を下から440pxの位置までに抑えると問題なく表示されます。(画像の一番上から60pxまではアイコンで見えづらくなります)
ちなみに僕がTwitterで設定してる下記のヘッダーも
『横1500px × 縦500px』で、表示させたい部分を下から440pxに抑えてます。


現在は下記の新しいデザインに変更してます。


僕のTwitterアカウント(@osunnotsubuyaki)で実際にヘッダーの配置確認ができます。
僕が作成して設定してるヘッダーの場合はスマホで見たときに、スマホ画面上部にある『電波アイコン』や『時計表示』に被らないように少し下に寄せてます。

もうひとつ注意する点が左下のプロフィールアイコン部分。
この部分に文字が重なると丸アイコンで文字などが見えなくなるので注意が必要です。
Twitterヘッダー画像作成用テンプレート(無料)
表示されない領域を避けるためにテンプレート用画像を作成したので、画像作成アプリの『Canva』や『Illustrator』などでヘッダー画像を作るときにお使いください。

テンプレート画像はこの記事の最後にあるリンクから無料ダウンロードできます ↓↓↓
Canvaでテンプレートを使う方法は、テンプレート画像を最初に配置して、その上に置きたい素材やテキストなどを配置すればアイコンに被らないようにヘッダーが作成できます。

端末によっては表示領域が違う場合があるので参考までにお願いします。
Canvaで画像をアップロードする方法はこちらのYouTube動画を参考にしてみてください。
「自分でいい感じのヘッダーが作れない…」
って方はココナラでご相談に乗りますのでお気軽にお問い合わせください。

『osun design』で出品してます!
Twitterのアップデートで画像サイズの仕様変更がたまにあるので、最新情報はこちらのTwitterアップデート情報から詳細が確認できます。
Twitterプロフィールアイコンサイズ|400px × 400px
Twitterのプロフィールアイコンサイズは以下の通り。
内容 | サイズ・形式 |
---|---|
画像サイズ(推奨) | 400px × 400px |
ファイルサイズ | 最大で10MBまで |
画像ファイル形式 | JPG・PNG |
Twitter用のアイコン画像サイズは
『横400px × 縦400px』です。
表示可能領域は
同じく『横400px × 縦400px』です。※1
比率は
『1:1』になります。
※1 プロフィールアイコンは四隅が切り取られるので注意が必要です。

画像サイズ以外はヘッダーと同じです!
ツイート投稿用画像サイズ|1024px × 576px

ツイート投稿用画像の最適サイズは
『横1024px × 縦576px』です。
比率は
『16:9』になります。
内容 | サイズ・形式 |
---|---|
横幅の最大値 | 1024px |
ファイルサイズ | 最大で5MBまで、GIF画像は3MBまで |
画像ファイル形式 | JPG・PNG・GIF |
PC版でもある程度うまく表示させたい場合、『506×253px』の画像サイズにしましょう。これは2:1のアスペクト比になり、スマホでもPCでもある程度うまく表示されるサイズになります。

スマホで見た場合に左右が少し切り取られるぐらいなので、伝えたいことはなるべく画面中央に配置すれば特に問題ありません。

ちなみにツイート投稿画像をキレイに4枚表示させる方法は『16:9』で加工すればOKです!
下記は4枚の画像を『16:9』で投稿したツイートです。
それ以外の画像枚数でツイートしたい場合は、下記ツイートを参考にしてみてください!
ツイートの画像はこちら↓




ツイート画像を高画質で投稿したい場合は、画像をほぼ劣化(圧縮)させずに高画質でツイートする方法の記事を参考にしてみてください。
2022年4月22日からAndroid版とiOS版アプリから4K画像のアップロードが可能になったとTwitterが発表しました。
詳しくは ツイート画像を4K(3840×2160px)高画質で投稿する方法 を参考にしてみてください!

参考までに下記ツイートの画像は4K画質です!
ツイート画像を加工するおすすめツール
アスペクト比計算ツール

お持ちの画像が16:9になるとどう表示されるかアスペクト比計算ツールで確認できます。
画像赤枠に数字を入れるか、お持ちの画像を添付することで簡単にアスペクト比がわかります。
ILOVE IMG

実際に16:9に切り取り加工をしたい場合はILOVE IMGの画像変更ツールで縦横比を維持したまま切り取り加工ができます。
この比率さえ守っていれば切り取られずに表示されますが、スマホの横幅(大体が1080px)以下の横幅だと画像が荒くなります。
例えば16:9の『横400px × 縦225px』でも表示自体は問題ないですが、少し画像が粗くなります。
下記のツイート画像は『横400px × 縦225px』です。

ツイートを見てもらえるとわかりますが、若干画質が粗いです。
こちらは『横800px × 縦450px』です。

このサイズのほうがキレイですね!
こちらは『横1024px × 縦576px』です。

画質も良く、最適でバッチリです!
iPhoneでも画像のリサイズをすることができます。
下記ツイートもiPhoneで『16:9』にリサイズしてます。
下記のツイートは506×253pxの2:1の画像。
解像度は低いですが、画像中央に表示したい素材を寄せればサイズはあまり気にしなくて大丈夫です。
以下でiPhoneでのリサイズ方法とTwitterアプリ内でのリサイズ方法を画像付きで説明します。
ツイート画像をiPhoneでリサイズする方法
① iPhoneの【写真フォルダ】内からリサイズしたい画像を選択して右上の【編集】をタップ

② 左下にある【矢印と四角のマーク】をタップ

③ 右下の【四角が重なったマーク】をタップ

④ リサイズする比率が出てくるので【16:9】をタップ

⑤ 右下のチェック【 ✔ 】をタップしてリサイズ完了!

これでTwitterで投稿ツイート用の画像サイズが最適化されたので、画像が切れることもなく投稿できます。
次にTwitterアプリ内でのリサイズ方法を説明します。
ツイート画像をTwitterアプリ内でリサイズする方法
① ツイートしたい画像を選んで画像右下の「筆アイコン」をタップ。

② 画面右下の【リサイズ】を選択

③ 画面下にある【ワイド(横長の四角)】を選択
(デフォルトではオリジナルのままになっています)

メニュー名 | 比率 |
---|---|
オリジナル | 任意の画像比率 |
ワイド | 横16:縦9 |
スクエア | 横1:縦1 |
④ 切り取られる範囲が指定されるので画面右上の【適用】をクリックしたあと、同じく画面右上の【保存】をクリック。

⑤ すると画像では分かりづらいですが少し横長にリサイズされてます。


あとはツイートするテキストを入力してツイートするだけ。

TL(タイムライン)で見てもちゃんと表示されています。

ツイート用の画像はiPhone内でもTwitterアプリ内でも簡単に作ることができます。
ツイート用画像はJPGではなくPNG形式にしないと画像が劣化する
補足ですがTwitterでツイートした画像形式がJPGだと、画像がかなり圧縮されて劣化してしまいます。せっかく撮った綺麗な写真や自分の作品を綺麗に表示させたいなら<strong>PNG形式</strong>でツイートしましょう。Twitterで投稿したJPG形式の画像はかなり圧縮されて劣化してしまいますが、PNG形式の場合は劣化しないため、可能であればPNGで保存してからツイートするようにしましょう。JPGをPNGに変換するなら下記のアプリで変換できます。
Twitterは画像の劣化に関して2019年12月11日に仕様を変更しました。
詳しくはツイート画像をほぼ圧縮させずに高画質で投稿する方法【公式】を参考にしてみてください。
かんたんにTwitter用のヘッダー画像が作れるアプリ
ヘッダーのデザインを細かくこだわる必要がない!という方は、無料で画像が作れるアプリ『Canva』で作成できます。
そのほかにも【 無料で使える画像作成・加工アプリまとめ 】におすすめのアプリを色々紹介してるので是非参考にしてみてください。
まとめ:Twitter画像の適正サイズを理解して正しく表示させよう

せっかく良いツイート文を作ったのに画像がうまく表示されないともったいないですよね。
ヘッダー画像やプロフィールアイコンも同じで、ユーザーがTwitterで見る流れは、
- TL(タイムライン)で流れてきたツイート
- アイコン
- ヘッダー
- プロフィール
- 固定ツイート
- 過去ツイート
となります。
特に文章よりもまずは画像を見るので、この画像をしっかり作り込む必要があります。
ヘッダー画像、ロゴデザイン制作のご依頼も受付中
ヘッダー画像やオリジナルのロゴデザインなどを制作しますので是非ご相談ください。
ブログやSNSを魅力的に!ヘッダー画像のデザイン制作承ります!
ヘッダー画像
作成したヘッダーを販売したいならSTORESがおすすめ!
STORES ではサムネイルやバナー、ヘッダーなどの画像を販売することができます。
STORES であなたが作成したオリジナルのチャンネルアートも好きな価格で販売することができます!
販売価格もさまざまですが、出品されてるサービスを見ると相場は3,000円〜6,000円ぐらいですね。




下記のボタンからカンタンに無料販売できます!

無料登録が必要ですが、メールアドレスとパスワードを決めるだけなので10秒で登録が完了します!

STORESで販売するまでの流れはこんな感じ!
- アイテムの登録をする
- ストアの設定をする
- 販売して完了

STORESの販売までの流れは分かりやすくてカンタンなので、ぜひ一度無料出品してみてはいかがでしょうか。

テンプレート画像は、STORES から無料でダウンロードが可能です。

無料登録が必要ですが、メールアドレスとパスワードを決めるだけなので10秒で登録が完了します!
コメントはこちら
投稿時、2枚や3枚の場合はどうすればいいですか?
ご質問ありがとうございます。
2〜3枚で投稿したい場合のサイズも同じで問題ありません。
複数の画像をツイートする場合の参考として、よろしければ下記の記事も参考にしてみてください。
▼投稿画像を4分割にしてツイートする方法
https://osunbook6.com/tweetsplit