
フリーランスデザイナーのおすん( @osunnotsubuyaki)です。
Twitterで過去の投稿ツイートを探したいとき、TL(タイムライン)から永遠とスクロールしてませんか?
Twitterの公式ツールでも日付や場所、キーワードやハッシュタグなどから絞り込み検索ができますが、検索窓(虫眼鏡アイコンのキーワード検索)からもっとカンタンに過去ツイートを探す方法があります。

この記事では、過去にTwitterで投稿されたツイートを効率よく探す検索方法をご紹介します!
下記より詳しい使い方などを解説していきます。
Twitterの過去ツイートを検索するコマンドはこちら

この一覧にある検索コマンドを使えば大抵の過去ツイートは検索できるはずです!
検索コマンド一覧
検索名 | 検索コマンド | 説明 |
from検索 | from:@[検索したいアカウント名][スペース][検索キーワード] | アカウントが特定のキーワードでツイートした投稿だけを表示させる検索方法 |
to検索 | to:@[検索したいアカウント名][スペース][検索キーワード] | そのアカウントに対して他のアカウントから特定のキーワードでツイートされた投稿だけを表示させる検索方法 |
@検索 | @[検索したいアカウント] | 特定のユーザーに関するツイート全表示 |
since検索 | [検索したいワード since:年-月-日] | 指定した年月日~のツイートを検索 |
until検索 | [(検索したいワード) until:年-月-日] | ~指定した年月日のツイートを検索 |
画像フィルタ検索 | [filter:images] | 画像が含まれたツイートのみ検索 |
動画フィルタ検索 | [filter:videos] | 動画を含むツイートのみ表示 |
アカウントフィルタ検索 | [filter:verified] | 認証アカウントのツイートのみ検索 |
-検索 | [(検索したいワード) -(検索から除外したい言葉)] | 調べたいワードから、特定の言葉を除外する |
and検索 | [検索ワード+検索ワード] | 「複数のワード」を含んだツイートを検索する一般的な検索方法 |
OR検索 | [検索ワード OR 検索ワード] | 「少なくとも1つの検索ワード」を含むツイートに絞り込み※ORの両側に半角スペースを入れる必要があり |
完全一致検索 | [“検索ワード”] | “”内と完全に一致したツイートのみ検索 |
タグ検索 | [#検索ワード] | ハッシュタグのワードに絞って検索するメジャーな検索方法 |
リツイート検索 | [min_retweets:数字] | 指定した数字以上のリツイートがされたツイートを検索 |
from検索
from検索とは、そのアカウントが特定のキーワードでツイートした投稿だけを表示させる検索方法です。
from検索のコマンドはこちら
キーワード検索のタブで、
[from:@]+[検索したいアカウント名]+[検索したいキーワード]を入力して検索するだけです。
この時アカウント名とキーワードの間に必ずスペースを挟んでください。
じゃないと検索できないのでご注意を。
例として僕のアカウント名である「@osunnotsubuyaki」と「ヘッダー」のキーワードでfrom検索をしてみます。
入力すると下記のようになります。
【from:@osunnotsubuyaki ヘッダー】

画面上部の検索窓に入り切ってないですが【from:@osunnotsubuyaki ヘッダー】と打っています。
検索すると「ヘッダー」のキーワードが太字で表示されているのが分かります。

スクロールしてTL(タイムライン)を見ても「ヘッダー」のキーワードを含めたツイートをしてる僕のツイートしか表示されていないのが分かります。
特定のアカウントの特定のキーワードで検索したいときにはこの方法がとても時短になって便利です。
キーワード完全一致のfrom検索
キーワードが完全に一致したfrom検索をしたいなら、ダブルクォーテーションでキーワードを挟めばOKです!
キーワード完全一致のfrom検索コマンドはこちら
to検索
to検索とは、そのアカウントに対して他のアカウントから特定のキーワードでツイートされた投稿だけを表示させる検索方法です。
to検索のコマンドはこちら
to:@検索もfrom検索同様、アカウント名とキーワードの間にスペースを忘れずに。
要領も同じ感じで『to:@』+『検索したいアカウント名』+『検索したいキーワード』を入力して検索するだけです。
例として僕のアカウント名である「@osunnotsubuyaki」と「ヘッダー」のキーワードでto検索をしてみます。
【to:@osunnotsubuyaki ヘッダー】

こちらも画面上部の検索窓に入り切ってないですが【to:@osunnotsubuyaki ヘッダー】と打っています。
検索するとこちらも「ヘッダー」のキーワードが太字で表示されているのが分かります。

to検索もfrom検索同様、スクロールしてTL(タイムライン)を見ても「ヘッダー」のキーワードを含めた他のアカウントの方が僕(特定のアカウント)に対してのツイートだけ表示されます。
特定のアカウントに対して、特定のキーワードを含めたツイートのみ検索したいときはこの方法がとても時短になって便利です。
@検索
@検索は、@+『検索したいアカウント』で検索すると、そのアカウントが投稿した過去のツイートや他のアカウントへのリプライとメンションなど、指定したユーザーに関するツイートをまとめて検索できます。
Twitterの検索コマンドは辞書登録するのがおすすめ
Twitter検索コマンドっていちいち『from:@ “”』や『to:@』と入力するのがめんどくさいんですよね。
僕はiPhoneを使ってますが、ユーザー辞書登録で『ふ』と入力すると『from:@ “”』が出てくるように辞書登録しています。
登録方法はカンタンです!(iPhoneの場合)
- 設定アプリを開く
- 一般を開く
- キーボードを開く
- ユーザー辞書を開く
- 『+ボタン』を押して登録したい単語と読み方を入力

これだけでかなりの時短になるのでおすすめです!
ツイートを検索する頻度があまり多くなければ必要ないですが、僕はちょくちょく自分のツイートを含めて過去ツイートを検索するので辞書登録しています。
自分に必要な検索コマンドは辞書登録して入力する手間を省きましょう。
まとめ:Twitterの便利な検索コマンド方法を知ってうまく検索しましょう
ツイート数が多いアカウントは一日に数十回以上ツイートします。
特定のアカウントから特定のツイートを検索するのにいちいちTL(タイムライン)をスクロールしていては明日になっちゃいます。
この検索方法を有効活用してうまくツイート検索しましょう。

僕は自分のツイートをブログの記事に貼ったりするときによく活用しています。

この記事がタメになったらTwitterでツイートしていただけたらリツイートしますのでよろしくお願いします。下記のTwitterのボタンでツイートできます。